見出し画像

麻雀ティアともで半日麻雀

前回の大会の様子

毎月最終日曜日に行われる月例大会。今回で参加が4回目の茅ヶ崎の雀荘 麻雀ティアともでの事。
毎回、優勝を目指してると書いているが楽しく打てれば良いと思って打っている。
何か目標が無いと面白くないと思って、自分にハッパを掛けているだけなので(笑)

先月も行ったが開店前に1時間のヒトカラをする。最高の時だ。
そして店に着いたら皆様に挨拶し、参加料金4000円を払う。4回連続で出ると全員知っている顔だった。

最初の半荘は江隅プロがダントツで終わり、俺は23000点位の2着。次の半荘は4万点位のトップ。この時点ではまだ優勝の可能性が有ると思っていたが、3回目の半荘で12000点位の3着になって殆ど目無し。最後は35000点位のトップで12人中5位と微妙な順位で終えた。
優勝は江隅プロ。流石の強さでした!次は俺もその頂きを…

最初の半荘で同卓したMさんが「色々と良く書いてくれてありがとうございます!感動しました!」みたいな事を言ってくれて俺はとても嬉しかった。
趣味で書いている記事が誰かの役に立てているのなら幸せ物です。

その記事はこちら

15時位に終わって、その後のフリー麻雀に今回は参加する事にした。場代は1回500円で中々高い。最初は下家に常連客のおじさんNさん、対面は江隅プロ、上家にひとみさんだった。
卓周りが今日イチ速かった気がするな…
大会の4回目は中年の女性2人がお世辞抜きに遅いので、制限時間50分を流石に気にしてしまったからなぁ。

最初はノー和了ラスを引くが、そこから手が入り始めて連帯が続いてきた。チップが1枚0.01kで最初に0.2k分買う。トップが3枚貰い、2着が0、3着が1枚払い、ラスが2枚払いだったかな。

途中でご飯タイム。ミートソースも美味しかったが茄子も旨かった。

マスターが作るご飯に外れ無し

2卓立ってたけどMさんが途中から抜けて、ひとみさんと買い物に行ったり、ご飯を食べたりしていて1人で居たので俺が良かったら一緒に打ちませんかと声を掛けると「何か急に元気が出てきました!ありがとうございます!やります!」と言って友美先生と替わって卓に入ってくれた。

彼女は麻雀をいつも楽しそうに打っている気がする。何か俺が雀荘に通い始めた頃を思い出すんだよね。純粋に麻雀を楽しんでるんだなぁって思ったよ。だから色々と教えて下さいと言われた時は俺で良かったら何でも聞いて下さいと言った気がする。

最後は友美先生に洗牌をさせて下さいとお願いしてやらせて貰った。Mさんとひとみさんが速いと驚いていたが、現役の時は3卓とか普通にやってた時期も有ったのでと答えてたら2列倒しが出来る事に驚いてたね。これは練習有るのみかな。

俺とNさんは10回連続で打ったけど、他の人は色々と替わりながら打ったりして楽しかった。友美さんとNさんとCさんの全ツ半荘とか本気で楽しかった!俺は普通にラスだったけど、たまには良いね(^o^)

今日から現実に戻されて夜勤です。来月は大会に出れるか分からないけど仕事頑張ります!