病気のこと

最近よく書いてるけど、それだけ頭を整理したいということで。
悩んでるって感覚がわからなかったけど今考えたらこういうことなのかもって思った。まぁ、人に話したりとかしないからこれなんだけど。

最近センターにいって思ったことがって。
結論から言うと自分が病気だってことやっぱり受け入れられてないんだなって思ったっていう話なんだけど。
働いているときにどうしてもストレスって受けるから、そういうときの対処をどうしたらいいか考えようみたいなやつをグループワークでやっていたのよ。自分は通い始めたばかりだからグループは2回目だったんだけど。

広義の意味でコーピングっていうらしいんだけど、そもそもの例題として考え方的なことを言っていて。名言みたいなものに支えられてる部分ってないかなっていうのはそういうのを出し合うっていう話を最初にしてたのよ。
まぁ、自分はそんなのなかったから適当に答えてたんだけど。
それで実際の仕事で使えるようにしていこうみたいな話になって。
今度はそれを使う機会ってどんなときみたいな感じで聞かれて。
結局それって自分が病気を発症した原因につながることだなっていうのであまり考えたくなかったから、普通にミスったときの対応でどんな風にしてたかなっていうので話をしていたのよ。
これでも考え方としてはいいと思って。単純にストレスレベルの違いと言えると思うから。

グループワークだから他の人から話を聞いて答えるわけだけど。
一つ言ってたのが、自分ばかりが仕事して残業で自分ばかり残っていて他の人が帰ることが許せないみたいな事を言われて。これの解決方法って単純に仕事をしないことだと思うんだよね。4人でやってて自分を含めた3人が多分これを思ったと思う。実際にやらないって選択肢はないのよねって聞いていたし。これの解答が人に頼んでいい立場にないとかそういう感じだったかな。人を否定するような発言はできないから、自分はこれについては何も言わなかった。実際自分も一人で仕事していたし、会社を辞めるっていう対応をしているから。次には言われたのが、仕事がありすぎて放り出したくなるっていう事だった。自分なら簡単なものから終わらせて頭をできるだけ整理するって言ったんだけど、これは残念ながら否定されてしまって。
方法じゃなくて考え方だからって。なんだかやるせない感じにはなるよね。
これをやってさ、病気ってこれだよって思ったのよ。

自分はこんな日記を書きながら答えを探しているわけだけど、やっぱり気分の変化とかで変わっちゃうんだよね。答えが。前回の日記で弁護士についてあれこれ思うことを書いていたと思うんだけど、元気な時はきっといい結果が出るはずっていう考え方もできるのよ。だけど、少しそれを考えてるとそんな自分に都合のいいようにはならないとかいう感じにも思えてね。
じゃあ、弁護士に話を聞けよって思うだろうけどなかなかそれもできずにいて。答えを出したくないっていう思いもあるのかなとか思ったり。
こういう変化を考えるとやっぱり自分は病気を受け入れるってことできてないんだなっていうのを感じるという話。
ほっといたらいずれ解答はくる。自分は転職を幾度となくしてきたけど結構先を考えて準備してきたタイプではあるんだよね。だから何度も転職できたっていうのはあるのかもしれないけど。

今回ばっかりはどうしたもんなのか、答えを出せずにいる。
とりあえず離職票は届くはずだから、これがきてからやることっていうのを少しは考えてあるんだけど。自分の日記を読んできた人はきっと自分の考えがどこにあるのかわかるんだろうね。答えは知っていると思う。ただ間違ってると思う。それを受け入れられないだけ。多分、ただそれだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?