休職6ヶ月

いろいろあったからここいらでまとめ。
すぐに本題なんだけど、7月になったら休職に入ってから半年になるんだけど、会社から休職期間の終了につき退職になりますと連絡が来ました。
それがちょうど先週の月曜日だったかな。
この2日後に地域の労務士にあって労働相談をしました。
ここで言われたのが、自然退職しかないんじゃないかということ。
正直これを期待して相談はしてなかった。金銭面とかで楽にならないかということを期待していた。それが労災申請とか訴訟とか。物騒だけどね。

それでこの物騒なことは自分でやろうとして今日に至るわけだけど
結論は無理だとわかった。
一番無理なのが昔を思い出すこと。正直死にそうになったくらい衝撃だったわけでそれを思い出して冷静でいるのが無理。考えたくもない。
あとは細かいことを言うと書類のやり取りとかが大変だったり、会社に頼むことが出てきたりとこういう手続き関係も正直辛い。
というわけで誰にも頼めずに期間満了で自然退職となります。
これで会社にも返事しました。

これから生きていこうと思ったら借金抱えようとこのまま頑張るしか道はないのだと改めて思った。
冷静に訴訟とか労災申請とかできるならそれはそもそもそんなに重くないんじゃないかと疑ってしまったくらい。今日は労災申請の書類をもらいに労働基準監督署に行ってきたんだけど、書類の書き方とか手続きの方法とか聞いただけで吐き気がしたし。帰りの電車でやめようかとかすごい悩んで、Youtube見ながらぼーっとしてやめよって思って今これ書いてる。

7月入ったら手帳の申請と傷病手当金の延長を申請しないといけない。
やられたことはやり返したい気持ちはあるんだけど、それがまたガンのような気もするのよね。それに嫌いな人のためにたくさんの時間をさくことも馬鹿馬鹿しいし。辛い思いがわかるのは辛い思いをした人だけらしいから、いい意味でそれがわかるようになったと思って何とか次に進みたい。
まぁ、そんな感じ。

英語の勉強は今はいまいちになっちゃったな。そんなに前ほど時間を割かなくなった。絵は時間があったら描くのだけど、いろんな作品を見る中で自分のもっと何とかできるなと思って色々試して直してる。作品と呼べるようなものとは言ったものの、もっとできるなと思い直したかな。
Wordpressは本を買ってきた。色々調べながらやったけど、なんかいまいち形にならなくてスタンダードみたいなのを知りたかったから書店で中身をチラ見して良さそうなの選んだつもり。
後で見ながらつくってそれをとりあえず公開しようかなって考えてる。
病人がやってることはこんな感じかな。
あ、あとリワークセンターにも行ってます。何にもしないと引きこもっちゃうので用事を作るっていうのと人に会って話をするからコミュニケーション能力が腐らなくて済むという意味でメリットかなと。お金少しかかるけどカフェとかで過ごせばそれもお金かかるからそんなに変わらないかも。

というわけでこれで終わり。
前回の発電技術のお遊びは少し調べたりしたけど、次はいつ書くかはわからないな。ぶっちゃけもう書かないかもしれない。調べはするかもしれないけど。次は手帳もらってからかなぁ。んー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?