見出し画像

日本でのワクチン接種

塚田健一郎ともうします。

中国、雲南省昆明で隔離期間中です。


日本でもついにコロナワクチン接種が開始されているようです。


なんで65歳以上の高齢者が優先接種なのでしょうか?


日本は高齢者に優遇しすぎだと思います。


今の日本を支えているのは日本に税金を収めている労働者です。


どうして年金受け取ってる65歳以上が優先なのかが理解できません。


私なら納税者ランキングが高い順から開始します。笑



ルールを作っているのが、
65歳以上が多数を占めるので必然的にそうなると思いますが。。。


政治家も65歳までにするべきなのでは?


そして、インターネットでの予約。


当然そうなるとは思いますが、
65歳以上の方がスムーズに予約できるとは思えません。


家族に予約を頼んだり家族が親のために予約したりしているはずです。


そして接種した方がいいと説得するだけで時間がかかります。


一体いつになったら高齢者優先接種に見切りをつけるのでしょうか?


日本は高齢者で溢れかえっています。


これでは時間がかかるだけです。


高齢者に対して敬意がないわけではないのでご理解ください。


人数の少ない18歳から65歳までの接種を終わらせるべきです。


私が考えるには、もう2つオプションが必要だと思います。


1.陽性発覚でその地域封鎖してワクチン接種とPCRを徹底的に行う。

予約を待っているだけではダメです。なんでいつも待つんでしょうか?
待っても防げません。
クラスターが発生したらその場所に行って徹底的にするべきです。
中国の例を出すのは国が違うのでどうかと思いますが、

ここでは、速攻封鎖、隔離、PCR、ワクチン接種になります。

待つのではなく、感染拡大を防ぎに行くのです。


中国では2022年冬季オリンピックに向けて国民の安全を守るために
ワクチン接種スピードを上げています。

他の国の感染を止めることはできないので国民の安全を徹底的に守るのです。


2.人が集まる場所で予約なし接種をできるようにする。
渋谷、新宿など人が集まりやすい場所で接種できる環境を増やす。
予約なしで誰でもいい。望む方に接種をする。

仕事上自粛できない方は、満員電車に乗って通勤しているはずです。

その方々の接種をすることです。

あとはプロ野球を完全に満員になるようにして野球観戦している間に
ワクチンを接種できるようにすれば1球場でかなりの接種人数になります。

ビールを売るのではなくワクチンを背負って席まで行って接種するのです。
可愛い女の子が摂取してくれれば尚更嬉しい。


日本を支えているのは労働者と納税者です。


接種すれば店でお酒が飲める、映画館に入れる。野球観戦できる。
仕事もバリバリできて、娯楽も楽しめる。


ワクチンを受けた方々は行動を自由にする事です。


逆に接種しなければ公共施設使用不可などルールを作れば、
ウォークインでも接種を望む人も多いと思います。



駅の改札に入りたければ接種するのは極端だとは思いますが、
そのぐらいの覚悟でやるべきです。


そうすればレストランも休業することなく接種を受けた方々が自由に出入りできるようになります。



そうすれば政府も給付金を出す必要もありません。


高齢者接種と同時に予約受付だけではなく、

接種しにいく行動をしていくべきだと思います。


皆さんはどうお考えでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?