見出し画像

得意な分野で生きる


こんにちは。中国昆明の先策学校でテニスを指導しています。



私と同じオフィスで仕事をしている広報担当の曾ྀ༵さんです。



全く業種が違うので挨拶程度です。



曾ྀ༵さんは全時間パソコンの前にいるし、
私がオフィスに行くのは荷物を取りに行くぐらいだからです。



と言いつつ私が中国語が話せないのも原因なのです。



中国でのネットショッピング大手Taobaoのアカウントが
登録してもいないのに凍結してしまいました。




他社のアプリを使用していましたがやはりTaobaoも使いたいなと痛感したので勇気を出してお願いしました。




心良く受け入れてくれました。




最初は私のスマホアプリを操作していましたが、
無理だと判断してPCに移動しました。




私は登録に必要な詳細を曾ྀ༵さんに渡しました。




最初の10分ぐらいは私が昨晩1時間かかてできなかった操作をしていました。



おっ?


諦めるか?


無理でしょ?


打つの速いな!



私と違ってダメだったことを繰り返しやらないのも特徴。



私は昨晩ブーメラン攻撃を何回も食らいました。



曾ྀ༵さんは



VPNで操作するとセキュリティーがかかる可能性がありますね。




そこから検索が始まりTaobaoに電話。




これは私にはできない。




Taobaoカスタマーサービスです。




カスタマーサービスの情報をもとに使えるアカウントを作成してくれました!




仕事の違いを感じました。




曾ྀ༵さんの仕事は




私がTaobaoを使えるようにすることが目的。




私が使えるようになったら仕事は終了します。




そのPCの機能とを使いこなしている姿と
タイピングのスピードの速さを見ているだけで




同じ仕事しなくてよかったと思います。




勝ち目が全くない。。。




私の仕事は選手が勝っても終わりではない。




優勝してもすぐ次の試合に向けて練習をする。




教育も終わりがないしもっと追求できる。




いつでも成長できる仕事だと思います。




私の仕事環境では仕事の分担がしっかりしていて、




他の仕事に土足で入らないルールがあるように思います。




人の得意な分野で力を発揮できるって効率がいいと思います。




人は得意な分野で頼られと嬉しいのだと思います。




ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?