見出し画像

「M3GAN(ミーガン)」

AIの暴走というよく使われるネタではありながら、キャラクター性が光ってヒットしたミーガン。をようやく鑑賞。

おもちゃ会社の優れた研究者であるジェマは、子供にとって最高の友達であり、親にとって最大の協力者となるようにプログラムした、まるで人間のようなAI人形<M3GAN(ミーガン)>を開発。ある日、両親を亡くし孤児となった姪のケイディを引き取ることになったジェマは、ミーガンに対し「あらゆる出来事からケイディを守るように」と指示するが、それは想像を絶する事態を招くことに…。

Prime Video

ミーガンの音声をオリジナルと吹き替えのどちらが良いか確認したらどちらも良かったので、要所要所で切り替えて両方見るという変な見方をした。二度楽しめたと言える。

※以下、映画の内容に少し触れています。

予告を見て想像される通りの分かりやすい内容で、グロいシーンも一部に留めてるので、怖すぎない大衆向けホラーだった。
クライマックスはミーガンとのアクションバトルになって、ビジュアルもロボット感が出てて、これは賛否あるかもなぁと。でも決着のつけ方は良い。
そして、あのラストシーンは結構ありがちだけど好きだ。

ミーガンのAIとしての魅力はケイディと触れ合う序盤によく出てた。
欲を言えば、他者への攻撃を辞さなくなってから、あのミーガンダンスのようなぶっ飛んだシーンが他にもあると良かったし、AIの特性を生かした狡猾な攻撃ももっと見たかった。
来年、続編が来るようなので期待したい。

一方で、心を通わせ続けてケイディを優しく守りながら成長させるミーガンの物語も見たくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?