見出し画像

銚子市の立地適正化計画(案)パブリックコメント募集中

銚子市での出生数ですが、令和3年139名/令和4年156名/令和5年113名でした。縮小していく人口規模に合わせた街づくりをして行く必要があります。そこで国は「コンパクトシティ・プラス・ネットワークの推進」を打ち出しました。簡単に説明すると都市部に様々な機能を集中させ、医療やスーパーの不足する空白地域また免許返納により車での移動に不自由な方々に公共交通で都市部への動線を確保する。そういった計画の策定の事です。

地方の市町村では、全国的に進む急激な人口減少及び少子高齢化を背景として、高齢者や子育て世代をはじめ、全ての世代の方が安心して、快適に暮らし続けることができる生活環境や、持続可能な都市経営の実現などが課題となっています。このような背景から平成26年(2014年)に都市再生特別措置法が改正され、「立地適正化計画」制度が創設されました。 銚子市においても、人口減少が進むことが予想され、少子高齢化も進展している状況です。立地適正化計画は、このような状況を踏まえ、将来を見据えて、生活に必要な機能や居住を拠点に集約させ、拠点間を公共交通で結ぶ「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考えによる持続可能なまちづくりを進めていくための計画となります。 現在銚子市では、この計画(案)について、市民の皆様のご意見を広く募集しています。多くのご意見をお寄せください。

パネル展示(日程1)
会場 イオンモール銚子2階しおさいプラザ
期間 1月29日(月曜日)から2月4日(日曜日)

パネル展示(日程2)
会場 銚子市役所1階玄関前ホール
期間 2月5日(月曜日)から2月13日(火曜日)

詳細は下記よりご確認ください。
https://www.city.choshi.chiba.jp/business/page1401_00012.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?