見出し画像

久々の投稿とポンドドルトレード記録

11月25日に久々に振返りトレードをするのだが実は2週間前の記録を急ぎ足でトレード記録を記載するのだがうろ覚え感が否めないので画像のみで環境認識をやっていくことになる。でもどこでトレードしては駄目か把握できるのでやっていこうと思う。(まぁ、こんなnote観てない人が大半なので気楽には投稿できるが。)

ポンドドル月足

ポンドドル月足だが下降トレンドだったのが上昇トレンドに入りかけていると思いロング目線でトレードを考える。一段落として週足に落として見てみる。

週足も安値が切り上がっているので上昇トレンド。
4時間足上昇トレンドから今レンジに入るところか。
1時間足でもWトップを形成されている。
15分足に落としてWトップ形成されているので長ひげが完成してからエントリー。
SMAが上から20、50,200の順になっている。
もう一つ確実なのはグランビルから200SMAの上にローソク足があること。

上記15分足はこうエントリーすれば理想だって感じで実際のエントリーはこんなところでエントリーしてしまった。

赤線の箇所がエントリーしてしまったところ。SMAが順番通りではない。

総評&近況
FXは取り合えず続けている感じです。最近では旧TwitterでFXのコミュニティを見つけ現在ディスコードでFXの情報とトレード方法等確認しそこからトレードのヒントを得ている感じだがイマイチ水平線トレードは何を根拠にその線を引いているのか不明な点が多いが今週はUSDJPYの売りで15pips取ったけど正直自分の力ではない。でもとりあえずは資金を増やさないと難しいが今の職場は一切トレードはできない、仕事終わってからでないと(23:00~)トレードはできない。また、つい最近思ったのだが実金でやっているがもう1000通貨でちまちまやっている必要はないと感じた。余計なトレードしてしまう理由として損失しても少ない金額だから根拠なくエントリーしてしまいがちなのでしっかりと環境認識とエントリーする根拠、損切りの位置をしっかり行わないとトレードでお金を稼ぐのは難しいかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?