見出し画像

一次呼吸と全身の調和

本日も脳のことについて

書きたいと思います✨


昨日、脳の広がり

『一次呼吸』について

話をしましたが、


脳脊髄液は

下の図の青の部分を流れています。

脳の矢状断図(脳を左右に輪切りにした図)

脳の冠状断図(脳を前後に輪切りした図)

松果体の場所で輪切りしています。

一次呼吸(脳の呼吸)によって

この青色の部分に

脳脊髄液が流れることで

脳と脊髄の内側と外側の循環をして

脳や脊髄に栄養を与えたり、

脳、脊髄の保護を行なっています。


ここで一次呼吸が乱れると

脳脊髄液がしっかりと流れなくなります。


そして、

神経系(脳、脊髄)に

栄養が行き届かなくなり


その結果、  

神経系に潤いがなくなったり

脳からの指令が行き届かなくなります。

そうなると

・自律神経失調症
・神経痛(坐骨神経痛など)
・肩凝りや脚がつる
・便秘
・アレルギー

などの

症状を引き起こす原因になります。


そのため、現代人には

しっかりと一次呼吸(脳の呼吸)を

保てるかは非常に重要だと考えています。


脳脊髄液をしっかりと保つために

その流れを作るのは大事で

脳脊髄液は体液で出来ていて

その大元は水です✨


一次呼吸の広がりは

その水である脳脊髄液に振動を与え

波を創ります。


いわゆる波動です。


一次呼吸の広がりが

人体の中で波動が産み出されていきます。


そこで生命活動のエネルギーが

創られて全身に広がっていき


全身の器官、筋、骨格、

内臓、血管などに伝わり

それぞれが調和して

身体が機能していきます。


そして、


一次呼吸の中心の場に

何があるかというと

松果体があります。


松果体は解剖学的には

メラニンを作ったり、

体内時計の調整をしたりと

言われてますが


ある人は

宇宙からのエネルギーを受容する箇所

とも言っています。


その松果体が現代人は石灰化して

硬くなっているとも言われています。


やはりここが硬くなると

一次呼吸の広がりは少なくなるでしょうね。


ここにダイレクトにアプローチをするのは

これから特に重要だと考えています。

その人らしい

一次呼吸を整えていき

自分らしさを思い出す。


自分色に気づき

これから輝けるように。

その人らしい人生が送れるように  

テーマは『全身調和』  

サポートしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?