見出し画像

プロスポーツチームは同じ人がグルグル回っているって言われるけど本当にそうなのか?という話

最近「結局あるチームをやめても、その人が別のチームに行くから同じメンバーがグルグル回ってるだけでしょ?」と同業の方から言われました。

どう思うのかは人それぞれですし、これは完全に個人的主観なのですが、「同じメンバーでグルグル回っていることはないなあ」という印象です。

ただ、こう思うのは、わかります。

プロスポーツチームに入るまでは、ATやSCもトレードのようにただチーム間を移動しているように感じたこともあります。でも、実際は違いますし、よーーくリリースなどをみても違うのはわかります。

それに、イスが空いたから、ひとまず他のチームをやめた人を呼べばよいか!と編成が考えているわけでもないです。きっと。

この世界、人づてに「こういう人を探しているけど、いませんか?」「どこかチームはありませんか?」と話が回ってくることもあります。なので、結局、コネがないと入れないし、紹介でしょ?グルグルでしょ?と言われてしまう面があると思います。

ただ、自分とチームだったり、自分とその人だったりの信頼関係が最優先です。当たり前ですけど知らない人には連絡はしないです。

どういうことかというと「この大切な友人は変なチームには紹介できない」し、「このチームに知らない人は紹介できない。」というのがあります。つまり、紹介だけではあいたイスは埋まらないのではないかと思っています。

現にBリーグのS&Cコーチとして入ったのは誰かの紹介ではありません。(といっても特別な何かをしたわけでもありません)

人生は短いし、いつ死ぬかわからない、やりたいことはどんどんやった方が良い、やりたいけどやらないというのがもったいないといつも思っています。そういう人たちの後押しになれば良いなと。

下の記事もぜひ参考にしてみてください。


サポートありがとうございます! これからもますますがんばります! うれしいです!