「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」に行ってきた(その2:Day2)

はじめに

いやー、Day1書いた後、色々立て込んで今日になってしまいました。
アイマス合同ライブ「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」参戦して思ったことをテキストでまとめておきたいなと思って。よかったら、しばらくお付き合いください。

再度の警告というかお願いとして、ここで記載する内容はナカシャの感じた感覚だったり記憶に沿った記述なので、中舎個人の好き嫌いや思想が出てたり事実と違う部分などがあるかもです。生暖かく見ていただければと思います。


今回の記事構成

で今回ですが、大きく以下の三部構成にしようと思います。

  1. Day1感想 ※前回の記事

  2. Day2感想 ※今回の記事はここ

  3. 総括

それぞれ一記事として、前編・中編・後編みたいな感じで行こうと思います。


Day2参加演者およびセットリスト

Day2での演者およびセトリがこんな感じ。
これをもとに所感ベースで行きます。
参考HP:https://idolmaster-official.jp/news/01_7879

01 シャイノグラフィ
♪シャイニーカラーズ

二日目はシャニから。昨日Dye the sky.っていう最つよ全体曲をやっちゃったので今日はこれかSpread the wing!!だと思ってました。
シャニの演者さんが先頭バッターなのは、ちょっと誇らしい気持ちでした。

02 Growing Smiles!
♪SideM

MはDay1で一部の人以外あまりピンとこなかったので、今日はどうかなーと様子見気分。まさかトリでやられるとは。。。

03 Flyers!!!
♪ミリオンライブ!

おー、ミリオンこれかー、好きー!
あと演者の入ってくる通路がステージ両脇にあったりと元ネタに準拠している演出もグッときました。

04 BEYOND THE STARLIGHT
♪シンデレラガールズ

おねシンじゃないんだ、ちょっと意外。あれシャッフルではやらない曲だと思うので、まじかー、攻めるなーっていうか、曲やっぱ多いなーってなりました。

05 Happy!
♪765プロオールスターズ

765もなかなかレアな全体曲。昨日のはアイマス全体の始まりということで、結構最近の曲持ってきた、、、と思ってたら、2016年の曲で海外公演抜きで最近だとプロミか。いやー、時間がバグる。

06 ヒカリのdestination
♪中村 繪里子/今井 麻美/長谷川 明子

あーーーーーー、ありがとうーーーーーー!
Day2はここで元を取ったかもしれない。Day1でも書いたけど、シャニはこれまで合同ライブ的なイベントに参加してなくて、他ブランドとの絡みもあまりなくて、末妹ながらお姉ちゃんらがもう一人暮らしして実家出てるような感覚でまだ仲間入りを果たしてない感覚が強くて、こうやって765の信号機メンバーが歌ってくれて、その曲の良さを生かしてくれて、本当にこれでようやくアイマスの一員になった気がしたんよ。
いや、これまでもちゃんと一員だったんだろうとは思うよ?
ただ他ブランドのメンバーからの言及があまりになくて、そういう意味では細くか弱くだけどアイマスMORの存在がなかったら今以上に怖かったんよ。ぬーさんやえりこさんがシャニのキャストと絡んでないと、本当に怖かった。それがようやくちゃんとつながった、こんなにうれしいことはなかったっす。

07 O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!
♪miroir(立花 日菜・長江 里加)/下田 麻美/黒木 ほの香/前川 涼子

早速きたーーーーーーーー!!!ここでナカシャはチケット代の元は取ったうえでボーナスポイントも獲得、以降はポイントが天井になったので、何が来ても満足度100点です、ありがとうございます。

そりゃね、このDay2の面子みたら、この5名でやるでしょうよ。
やらんかったらウソやん。で、ここで一人で気を吐く下田さんよ。
デレのライブといい、今回といい、O-Ku-Ri-Mo-No Sunday! 見れることが多いので幸運だとは思う。独特なイントロとラジオ番組のはがきを読む体の口上から入るこの曲、ほんと最初っからブチあがるよね。スキー。

08 あんきら!?狂騒曲
♪HappyHappyTwin(五十嵐 裕美・松嵜 麗)/斉藤 佑圭/渡部 優衣/F-LAGS(三瓶 由布子・比留間 俊哉・浦尾 岳大)/イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/希水 しお

ちょちょちょちょちょちょ!!!!立て続けに来すぎやろ。殺す気か!
きらりPのナカシャ、ここで追加メンバー見てびっくり。イルミネはいいとして、三峰か!
おそらく間奏のコール時に各ブランド名を使うだろうから、全ブランドいるとは思ったけど、やきうの子来ると思ったけど、三峰かーーーー!

この曲間奏に入る前に寸劇が入るんですが、最近のPかな、そこでの痴話喧嘩にびっくりした人がいたそうで、俺らもCD初見そうだったよって思ったよ。歴史は繰り返すねw
まあ、個人的にド安定でブチ上がる曲なので、この辺で一回感情は迷子になった。

09 ラブ・ボナペティート
♪アルストロメリア(黒木 ほの香・前川 涼子・芝崎 典子)/浅倉 杏美/釘宮 理恵/Café Parade(狩野 翔・児玉 卓也・小林 大紀)

あー、こっちかー。Give me some more...やってほしかったんだけど、まーアルストロメリアといえばこれかアルストロメリア、なのでしゃあない。
ちゅちゅちゅちゅ言う歌詞がある曲にMのキャストつっこむのはDay1のTulipから想像したけど、ここで雪歩と伊織。765でこの方面最つよのお二人。素敵にならないはずがない。ありがとうございました。

10 Pavé Étoiles
♪Café Parade(狩野 翔・児玉 卓也・小林 大紀)/アンティーカ(礒部 花凜・菅沼 千紗・八巻 アンナ・希水 しお・結名 美月)

宝石の曲だっけか。Mの曲。ここでもうアンティーカ出すんかー、ってことはつよつよ曲にはシーズ出すんだなって思った。
知らない曲だったのもあって、ここで一回正気を取り戻すことに成功。

11 太陽キッス
♪シンデレラガールズ

ごめん、無理やわーーー!(今日四回目のブチ上がり)
まさか昨日のビーチブレイバーに続いて太陽キッス、全体向けで来るとはーーー!!!
友人のミリPに、今回放クラの曲が出るとしたら、ビーチブレイバーか太陽キッスだから予習しておくようにと伝えてたので、こういう形で予言が当たるとは思わんかった。
シンデレラメンバーでの歌唱だったんだけど、トロッコで移動するとき、きらりのユニホームを持ってたので、タオルじゃなくユニホームを持って裏の名前部分を演者側に見せてた。
いやーほんと放クラ曲、無条件で上がるので頼もしいわー。

12 キラメキラリ(Long Intro Ver.)
♪仁後 真耶子/松嵜 麗/中村 温姫/狩野 翔/黒木 ほの香

あかん・・・・死ぬ・・・・。超高火力オレンジを浴びすぎている・・・。
正直ね、これは今回の合同では来ないと思ってたの。さすがに全ブランドだとやれるメンツおらんやんって。おったわ。まさかの甘奈。あと神谷さん?この人はどういうアイドルかわからなかったので調べたけど、関係性はよくわからんかった。

なるほどー。その曲でパッとイメージさせる関連性が明確にあるキャラでやる場合と、そうでない場合とで混在かーーーーわかるかーーーーーーー!
この辺ね、メンバーが決まってる中で演者選ぶので、まあ仕方ないのはわかるんだけど、ちょっとずつちょっとずつ個人的には引っかかってたのも事実なので、あえてここで記載。
曲自体はすげーーーーブチ上がったっす。そりゃそうだ、元祖UO曲だもんね。

13 きゅんっ!ヴァンパイアガール
♪藍原 ことみ/菅沼 千紗/芝崎 典子

ほー、この三人でか。新鮮。デレとシャニの小悪魔(千雪さんは小悪魔みたいなかわいいところにいない気もするが…)でのきゅんパイア。
どこだったかで、まみみがカメラで抜かれててそこの歌詞と表情のセットがすげーよかったという記憶があるんだけど、歌詞のどこだったかは記憶がない。

14 Treasure☆
♪閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/F-LAGS(三瓶 由布子・比留間 俊哉・浦尾 岳大)

元はデレのラジオコラボ曲。なるほどMの旗持ちユニットがピンチに陥ってそこに助けに来るのがHANABI団と。いい組み合わせ。
のり子のセリフが力強くて、頼もしくて、これはもう大丈夫だ感が良かった。
うちの担当、いい仕事するだろ?ってドヤ―ってなってた。

15 Study Equal Magic!
♪長谷川 明子/五十嵐 裕美/前川 涼子

うっそーーーー、これ来るのかーーーーー。
元はMの先生ユニットの曲。勉強は楽しいし俺たち教師は君らの助けになるのが楽しいみたいな曲なんだけど、それを美希(だいたい居眠りしてる天才肌)、杏(ご存知働いたら負けなニート)、甜花(シャニが誇る妹にお世話される姉。引きこもりゲーマー)の三人でやるとこうなるのか、、、みたいな、そういう異色の面子。
後ろのモニターで出ている英単語も通常と違ってて面白かったし、何よりこの面子集まってる合同ならではの選曲だなーと思ってました。
こういうのが見たいんだよ、こういうのが。
後この曲タケノコダンスと呼ばれる特徴的な振り付けがあるので、P側も楽しいのが特徴。

16 ココロ☆エクササイズ
♪小市 眞琴/斉藤 佑圭/浜崎 奈々/FRAME(熊谷 健太郎・濱 健人・増元 拓也)/峯田 茉優/紫月 杏朱彩

あああああああああああーーーーーーーーー、またこういうことするーーーー!(本日五回目のブチ上がり)
元はミリの海美のソロ曲。筋トレの曲なんだけど、ここに体育会系のキャラとめぐる(これはよくわからん)、にちか(これはコミュのむきむきにちかのネタ拾い)でやるっていう。
海美のキャストさんが今回HANABI団で唯一不参加でそれを振り払うようなこのチョイス、非常にありがたい反面、本人がいないのがやっぱり残念で、そこに現れる助っ人でありHANABI団ののり子っていうね。ほんとのり子は代役で出るときひときわ輝くなあ。
浜崎さんのパフォ力は実際すげー高いので、もっとみんなのり子にスポット充てればいいよ。

17 恋のHamburg♪
♪大関 英里/増元 拓也/礒部 花凜

ここでデレのハンバーグ。
ミリの大飯食らわせ、シャニの大飯食らわせとMのハンバーグ野郎で歌唱か。これもいいね。元曲すげーかわいい曲なのにMのキャストはいるとごっつくなるのが笑える。

18 学祭革命夜明け前
♪沼倉 愛美/河瀬 茉希/中村 温姫/児玉 卓也/小林 大紀

おいおいおいおい、放クラ出すぎじゃね。
元は放クラ曲。学祭がテーマではあるんだけど、このキャストはなんで選ばれたんだ、これってなってた。
響につかさ社長、ロコに卯月巻緒、水嶋咲…えっと、もしかして学校を転々としてたり、特徴的過ぎて周りになじめずにいた、いわゆる学園祭を楽しめなかった子ってこと?それはある意味ですげー残酷ですげー温情じゃん。
素直じゃない理由なんで個人的にはあまり好きじゃない。こういう場でのチョイスはわかりやすく明快な方が良いとは思う。まー次行こう。

19 虹色ミラクル(Short Intro Ver.)
♪シャイニーカラーズ

ありがとうーーーーーーーーーー!まってたーーーーーーー!
しかもこれを、劇マスのEDをシャニが歌うのかーーーーーー!あの後はシャニが継ぐのかーーーー、アニメだとミリじゃんーーーー!ってなってた。
765の曲をシャニがやる、シャニの曲を765がやる、これだけで個人的にはもう文脈を持っちゃうので、ありがとうでしかなかった。
今日六回目のブチ上がりでござんした。

20 バーニン・クールで輝いて(Long Intro Ver.)
♪ミリオンライブ!

あーーーーー!ありがとうーーー!ってなって歌い始めたらスンってなった曲。元はMの神速一魂っていうヤンキー二人組のユニットの曲。
個人的に神速の曲結構好きなので、女子向けに音階あげてるんだけど初めの方のキャストがうまく音程取れてなくってって流れにちょっとモヤっとした。ここでも浜崎さんくらいの低めの音が入ってから曲が締まったので、難しいうえに女子のキーでやると雰囲気でないし、やるなら純情Midnight伝説の方なんじゃね?とか思った。ぶっちゃけこの曲は神速の曲すぎてってのもあると思う。まー好きな曲が演者とマッチしてないと残念すよって話ですわ。

21 Friendly Smile
♪長谷川 明子/原 紗友里/峯田 茉優

各ブランドの黄色メンバーの歌唱。元曲はMみたいね。
曲自体は知らんかったけど、三方のパフォーマンスが良かったので、当日はそれだけでよかったが、歌詞調べたら美央とめぐるの文脈にのりすぎててちょっとだけオエーってなった。何だ、この曲。ホントに黄色曲なのか。てか最近の黄色内々に薄い雲かぶりすぎじゃない?

22 Plus 1 Good Day!
♪FRAME(熊谷 健太郎・濱 健人・増元 拓也)/小市 眞琴/生田 輝/駒形 友梨/平山 笑美/関根 瞳/紫月 杏朱彩

元はMのFLAMEの曲。いい日になるから今日も一日がんばろうぜ、いいことあるよって曲。
ここにな、にちかがいるんだ。地獄か。

23 ♡Cupids!
♪F-LAGS(三瓶 由布子・比留間 俊哉・浦尾 岳大)/若林 直美

元はMのF-LAGSの曲。
まーなあ、Day1のサイバーグラス&律子と同じくらい「知ってる」ってなるメンバー。
そのうえでだ、若林さんが三人と均等につるんでて振りも完ぺきで、一番大きく動いてて、ずっとニコニコしてて、この人アイマスの最年長なんだぜ、嘘みたいだろって改めて思った。ホント神と呼ばれる理由を見せつけてくるよなあ。

24 ALIVE
♪今井 麻美/鈴木 みのり/香里 有佐/山根 綺

すまん、この曲はちょっと愚痴りたい。本当に申し訳ないが許してくれ。

まず元曲はディアリースターズ(いわゆるDSアイマス)に登場する日高愛の曲で、設定ではその母である日高舞がアイドル時代に持ち歌だった曲。

いわゆる椎名豪曲で壮大、歌うの難しい曲なわけですが、ここにね、千早さん(765プロ歌姫設定)、藤原肇(中の人が歌うまお姉さん)、歌織さん(中の人が歌うまお姉さんで、ミリの歌姫の一人認定されてる)なのはまあわかる、わかるんだよ。ここにな、美琴さん入れちゃうとな、シャニの歌姫が美琴さん認定されるんだ。。。いや、美琴さんは作中設定でも歌唱・ダンスともに超絶テク持ちアイドルだし、中の人の山根さんもすげー歌うまお姉さんだしで、そこは異論ないんだ。。。ないんだけどさ。。。ここに芹沢あさひも和泉愛依も「選択されようがなかった、なぜならDay1出演アイドルだから」ってのが超絶超絶気に食わない。

これさ、最後の記事で文句書くけど、Day1とDay2で比較したらさ、アイマス的な文脈の意味だと圧倒的にDay2でしょうよ。キャストがほとんど入れ替わる今回の合同ライブで、そういうことしちゃだめだと思うんよ。
かつ全ブランドに向かってシャニの歌姫は美琴さんだってなるんだぜ?
いや、それ自体は異論ない、異論ないが、それを披露する同等の機会がDay1にあったか?って話よ。ぶっちゃけないよね、そういうとこよ、ムカついたのは。

うし、この話は次回しよう。次だ次。
あ、パフォーマンスは本当にすごかったです、アイマス史上最高のパフォーマンスだったんじゃないですかね。

25 アライアンス・スターダスト
♪ZWEIGLANZ(茅原 実里・高橋 李依)

なもんで961プロは全くすごく見えなかったってオチ。
ぼちぼち961プロは定期的にライブやって、曲に対してのパフォーマンス力あげていかないとゲスト参戦だけじゃ習熟度があがらないので、設定だけの歌姫になりかねないなーって思いました。
少なくともALIVEの後だと普通に見えてしまってせっかくのゲストがもったいなかったです。

26 レッド・ソール(Long Intro Ver.)
♪Flamme Martini(河瀬 茉希・原田 彩楓・松田 颯水・鈴木 みのり)/末柄 里恵/髙橋 ミナミ/山根 綺/茅原 実里

元はデレのユニット曲。ここに大人アイドルとして、4Luxからこのみ姉さんと風花さん、玲音と…また美琴さんじゃねーーーーか!!
そうだよ、こういう曲美琴さん合うにきまってるよ、合うんだよ!
でな、多分だけど愛依も合うんだよ!畜生!
まーかっこいいやね。こればっかりは仕方ない。かっこいい。

27 dans l′obscurité(Long Intro Ver.)
♪Chrono-Lexica(斉藤 佑圭・中村 温姫・阿部 里果)/アンティーカ(礒部 花凜・菅沼 千紗・八巻 アンナ・希水 しお・結名 美月)

で、ミリのゴシック系曲。ここにアンティーカをぶつける、すげえわかる。
分かりみしかない。こういうのでいいんだよ、こういうので。
ちゃんと聞いたことなかったんだけどこのクロノレキシカの曲いいね。ちょっとCD調べようかなってなった。

28 純白トロイメライ
♪アンティーカ(礒部 花凜・菅沼 千紗・八巻 アンナ・希水 しお・結名 美月)/Dimension-3(藍原 ことみ・青木 志貴)

はいはーい、実は一つ前くらいからぶん殴り曲のメドレー始まってるよーってわかった。元はアンティーカの持ち曲。ここにバベルな二人。
まー合うよね、ってことはさ、次はバベルなわけで、誰が来るかもわかるわな。ユニット曲披露してない奴らだしね。

29 バベル
♪Dimension-3(藍原 ことみ・青木 志貴)/シーズ(紫月 杏朱彩・山根 綺)

ですよねーーーーー。シーズ合流、わかってた。
元はDimension-3の持ち曲。両ユニットとも、すげーパフォーマンスする側とそれに追いつこうともがく側で構成されてて、似たものユニット。
ただ、まあこの曲はしきあす強いわな。シーズもあくまでゲストってところだけど、邪魔してないあたりがものすごい。ここの中に放り込まれるにちか、ちょっと不憫。となると、次の曲は…。

30 Fly and Fly
♪シーズ(紫月 杏朱彩・山根 綺)/ZWEIGLANZ(茅原 実里・高橋 李依)

あざーーーーーーす! Fashionableかなーとも思ったけど、他の演者がいるなら&お披露目ならこっちよねー。好きすぎるFAFできてくれて助かる。今日七回目のブチ上がり。

ただここに961が来てもなあ。。。961側のパフォーマンス聞こえてこないし、シーズの二人は声で存在感があるうえにダンスキレキレだしで、これは組ませるほうがかわいそう。
というか、ここでThreat Sign合流の方がよかったんじゃないかとか思ってた。正直もう今のアイマスは演者のパフォーマンス力が普通の声優アーティストのそれを超えつつあるので、ゲスト参戦だと太刀打ちできんすよ。
今後の961のあり方は冗談抜きで961フェスから徐々に積み上げていくしかないんじゃないかなあ。

31 オーバーマスター
♪Threat Sign(原 紗友里・小市 眞琴・生田 輝)/長谷川 明子/沼倉 愛美

意外!それはオバマス!
どっかでやったらいいなーって友人Pと言ってたんだけどまさかこことは。
で、Threat Signメインで美希、響が合流か。イイね、この組み合わせ。

思ってたよりナターリア役の生田さんの歌声が合ってて、原さん、小市さんはまあ声質的にも行ける想像ができてたんだけど、ナターリアカッコいいのも行けるじゃんってなった。てか後でしらべたら持ち曲のDemolishってのがヤンデレっぽい曲で、これ聞いてたら違和感なかったかもしれない。

まあ本家二人がかっさらうんですけどね。

32 Raise the FLAG
♪SideM

これできたか、ミリのユニット曲。革命の曲なのでこれはMがやるのはいいなあ。合う。アイマス合同で、新しい時代の幕開けをMメンバーが歌うの、文脈乗りすぎ。
特にMにはF-LAGSってユニットもいるので、という文脈もセットでこれはよい選曲だと思いました。

33 Yes! Party Time!!
♪765プロオールスターズ

で、これですよ、これを765のメンバーがやる日が来るとは。
元曲はデレのPSVR曲で、伝説のDJKoo参上ライブでやったのが有名。
まー、ブチ上がる曲。今日八回目のブチ上がり。もうこのへんになると感情揺さぶられまくってきたので、ぼちぼちよくわかんなくなってきていた頃。

しかしな、数日前まで声出しNGだったライブでこれを765に歌わせるってのはどういう了見なんだ。令和の拷問じゃねえか。

34 Happy Funny Lucky
♪イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/HappyHappyTwin(五十嵐 裕美・松嵜 麗)/miroir(立花 日菜・長江 里加)

イルミネ曲はこれかーWe can go nowが良かったなーとか、これは個人的な好みですね、はい。
ハッピーという言葉繋がりかな、このメンバーは。
イルミネ曲は良くも悪くも安定で安心して聞いていられる分、逆に一定以上の刺激はないので、組み合わせの妙も露骨に出るだろうなーとは思っていましたがデレのこの2ユニットは親和性高い感じだったんじゃないかなーと思いました。

35 Bet your intuition!
♪4 Luxury(香里 有佐・末柄 里恵・平山 笑美・髙橋 ミナミ)/Flamme Martini(河瀬 茉希・原田 彩楓・松田 颯水・鈴木 みのり)

ナニコレ、かっこいい。元はMの曲らしい。
カッコいい系のお姉さん集めての演目。ここでつかさ社長の河瀬さんの歌声が非常に特徴的で、かなり低めのハスキーボイスなんですが、デレ・ミリだと希少な感じなので、ぐっと曲が締まる感じでした。シャニでいうところの咲耶、765でいうところの真的な位置づけ。かつ歌うまだったので、声を発するときにすげー聞きいっちゃう感じ。ああ、この人がつかさ社長かーって人気の理由もわかるなーとか思ってました。

36 SWEET♡STEP(Long Intro Ver.)
♪SideM

またネタ枠じゃねーか。ま、いいや。元はシャニのバレンタイン曲。
野郎がやったらこうなるよなあ。ま、いいや。次次。
でも、これ普通にやれる咲ちゃんの人、本当に逸材。

37 MOON NIGHTのせいにして
♪平田 宏美/青木 志貴/河瀬 茉希/松田 颯水/八巻 アンナ

きーーーーたーーーーーー!今回ちょっと待ってたMの有名曲。アイマス全体でもカラオケランキングトップの曲で、これをやるなら誰なんだろうってずっと思ってた。
真、咲耶、つかさ社長、キノコはまあ想像の範疇内として、ここに飛鳥は予想外。個人的にここに来るなら駒形さんか浜崎さんだと思ってた。
聞いてみてなるほど、高めの飛鳥の声がこの面子だと逆にちょっとアクセントになるんだね、これはいいチョイス。
真の「おいで」でスイッチャー入ったのは、あれ何人くらい死んだんだろうね。ボイス自体は5人でってのもいい提案。
まー大量殺人兵器でしたな。315ー!

38 花ざかりWeekend✿
♪4 Luxury(香里 有佐・末柄 里恵・平山 笑美・髙橋 ミナミ)/若林 直美/原田 彩楓/芝崎 典子

個人的にユニット大トリだと思ってた4Luxuryの花ざかり。言わずとしれたミリの大人気曲。ここに律子さん、美優さん、千雪さんの元OL(もしくは現OL)アイドルが参戦。
元曲のイメージが強い中で、この三人も独自の存在感が出ていて、これは良いコラボと思ってたらいつものぴらみ砲でいつもの花ざかりだなってなった。

39 待ち受けプリンス
♪釘宮 理恵/miroir(立花 日菜・長江 里加)/小林 大紀/関根 瞳/結名 美月

んで、後何残ってたっけ、確かHANABI団まだよなーとか思ってたら不意打ち北。
765のかわいい曲。これを伊織になーはーと、真乃、霧子、と誰だ、あれ。。。咲ちゃんの人か!!
そ れ は か わ い い な !
っていう感じで、ここに一拍入れてくる選曲の妙味よ。
ちゅーわちゅーわいう凪かわいい。

40 咲くは浮世の君花火
♪閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/下田 麻美/Threat Sign(原 紗友里・小市 眞琴・生田 輝)/FRAME(熊谷 健太郎・濱 健人・増元 拓也)

で、ついに来た。元曲もHANABI団の持ち歌。
これが〆か、まじか。予想外ではある。
メンバーもFRAME以外はあまり関係性がわからんのでまあこれはもうお祭り、くらいの温度感なんだろうと解釈。
ここでこぶちを効かせる下田さん本当に天才。一際目立ってたよw
コールも最後の左右サイリウム振りも楽しく、ああ、終わっちゃうなーとか思ってました。が。。。

41 Destiny
♪765プロオールスターズ

ああああああああああああ、こういう曲最後まで残すのずるいよーーーーー。。。しかもさーーーーー、10th出れなくて当時歌えなかったメンバーが最初出ててっていうじゃん、文脈載せすぎでしょーーーー。で、第一声からどんどんキャストの声が震え始めてさー、765のメンバーでは最近見れないくらい声が聴きとれなくなっててさ、あ、これ感極まってしまってるんだってわかってさ、こっちもグッと来てしまって、でもメンバーが後から合流してきて、信号機の三人の歌声で持ち直すのってもう出来すぎてるでしょうよーーー。
聞いたらさ、バミリを円にするの、最後までできてなかったっていうじゃん、でもそれをASメンバーでああでもないこうでもないってやって本番成功させたって、もうさ、そんなにずっと全速力で走り続けたら、後輩追いつけないじゃん、ほんとこの人ら生涯現役だな、ありがとう!愛してる!だからこそ、ずっと765ASのライブは見に行こうって思えるよ、ありがとう!

42 CRYST@LOUD
♪FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

で今回のライブ曲。ここでね、いくつかの曲をアンコール後の〆で想像してたんだけどさ、やっぱとある曲が思い浮かんで、合同ライブではあるんだけどこの曲やりたいなー、この曲が〆だよなー感が強かったなか、いったん幕が下りて、アンコールになって。。で最後のMCになったと。

43 M@STERPIECE
♪FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

きーーーーーーーーたーーーーーーーーーー!!!!!
マスピだ――――――――――!!!!!
ありがとうーーーーーーーー!!!!

しかも合唱だと!?キャストとPで合唱!?そんなのもう演者と一緒にやるカラオケじゃねーーーーか!!!!歌うしかねーーーーー!!!!!

~ここから歌い終わるまで記憶が飛びます。~

全力だ…全力で歌った…泣きながら…笑いながら…ありがとうって思いながら…もうあらゆる感情を出しながら歌ったよ。あんなに楽しかったマスピはなかったよ。本当に本当に、ありがとう。アイマス好きになってよかったと心から思ったわ。。。


というわけでDay2振り返りでした。
所感ですが、これまでのアイマスの歴史や文脈すべてで数時間ずっと殴られたのでそりゃ最高だろと思ったうえで、終演後はなんか言葉にならないもやもやがあったんですが、これあれですね、担当アイドルがDay2に出てなくて、この最高のセトリや選曲内に混ざれなかったことへの不満ですね。
Day1のストレイとDay2のシーズ逆だったらどうなってたのかなと、あれからずっと思っています。これはこれで不満だったのかもしれませんがね。
ただアイマスという大きなくくりで見た際に、おそらくこれまでで一番パフォーマンスもお客さんの満足度も最高値を更新したのだけは確かです。
そのくらいものすごい濃縮な体験ではありました。

さて、アイマス合同2023の思い出語りもあともう一回。
自分自身の気持ちの整理のために、最終的によかったとこ、わるかったとこをまとめようと思います。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?