![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92473760/rectangle_large_type_2_bf69455b05202f0d811bdc58322c3185.png?width=1200)
Colour L*ab-Lab色空間でマテリアルを生成
Lab色空間でマテリアルを生成するコンポーネント『Colour L*ab』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669995312334-UI7XRUmPlE.png?width=1200)
インプットはそれぞれ0~1.0の数値を指定して色を作成します。
『A』(Alpha)は、透過度の指定
『L』(Luminance)は、輝度の指定
『A』は、色空間における赤と緑の位置の指定
『B』は、色空間における黄色と青の位置の指定
![](https://assets.st-note.com/img/1669995779926-lI4eeyNttU.png?width=1200)
『A』『B』を変更してみると、このように色が変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669995843344-EHKXKo0TYd.png?width=1200)
『A』の値を変更してみると透過度が変わります。
透過度は0になるほど透明になり、1.0だと透過度0です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669995868409-BaJu3K63JI.png?width=1200)
『L』の値を変更してみると輝度が変わります。
輝度は0になるほど暗くなり、1.0で最も明るくなります。
ただし、『Colour L*ab』は他のColourコンポーネントと違い、色味にも影響が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669996457645-Y33vyAEK82.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669996473008-XVfRx0yReX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669996485917-iIddA09p0Z.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Mt](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90567324/profile_d00a57ef84a891d5cd8128cbc9862687.png?width=600&crop=1:1,smart)