見出し画像

0166 3月ふりかえり- 学ぶと春

【月間ふりかえり】2022年3月(ほぼ自分用)
to 月間でふりかえりする参考にしたい方

冬から春へ。3月のふりかえり。明日の活力。

画像: 3/20 検定前に立ち寄った北千住の”GRANARYS COFFEE STAND”

とりまくできごと

3月は、資格試験の3ヶ月の締めの月。社内考査、貿易実務B級、QC検定とつづける。こういう時期もあっていいと思った。習慣化の崩れは4月以降に取り戻りたい。

Note:13(141-153)
1on1雑談:3(037-039)

1/21-3/21 東京の蔓延防止法期間終了

01 本業:RCEP学習
01 本業:検査会社訪問
04-06 池袋RESTA泊 資格試験ひとり合宿

08 本業:ストア理論研修1
09 本業:インド工場監査教育S社
10 本業:ストア理論研修2
11 本業:インド工場監査教育A社
12 ネカフェDICE 資格試験ひとり合宿
13 貿易実務検定

16 本業: 単語追試
18-19 池袋RESTA泊 資格試験ひとり合宿
20 QC検定
20 1on1 ITHさん 池袋ベトナム料理屋

22 1on1 コンサルYさん オンライン
23 本業: 社内1on1
26 1on1医療従事Nさん 池袋
      コニカミノルタ満天
     ドラッカー読書感想
27 目黒川沿い桜を見る

30 本業: 人事の動き確認Kさん
     Kさんの英会話サークル初参加

本業キーワード

PM…プロジェクトマネジメント。自社では系統立ててマルチの課題の仕事の進め方の教育はない。むしろない企業の方が多いと思う。個人の裁量になる。そこで仕事の良し悪しが決まる。
時間も会議もコスト。積み上げていく仕事ではなく、ゴールから逆算前提の同時進行シナジー生む進め方を模索。プロセスの明確化は、プログラミングでも、工場でも、オフィスでも必要と強く思う。

前進
…”進捗なし”と”トライアンドエラー”には、見た目より大きな違いがある。実質的には匍匐前進くらいのイメージ。しかし、匍匐前進する姿を、考えを、見て何かしら、周囲の人間に閃きや理解を与えられる。
プロトタイプ思考とでもいおうか。過程だけを評価されるべきではないが、結果を評価する一要素であるべき。だから、細かく見せていく。細かく進んでいく。

効率…”もしかしたら、こうしたら中長期でみると成果があがるかも”と思うことがある。ITのこと。今の仕事を全員一度やめて、1週間ITスキルを高める教育をほどこすというもの。知識+手を動かし使いこなせるまで。自分がひっぱるくらいの気持ちをもつべき。
ダイキンが社内に大学を作ったのもそれ。

※4/17に過去スケジュールふりかえりながら記載

パーパスステートメントに対する所感

見過ごされているものに焦点をあて
常に海外と日本の架け橋となり
歴史文化とサステナブルでシナジーを生み
幸福度指数のより高い世界の実現に
より速くより多く貢献する

解像度の弱さと、インデックス化ができていない。週間で、日間での、微細なつながりに焦点をあてないと、絵に描いた餅のままになるおそれ。ベクトルは合っている。それを言語化、体系化、認知化ができていない。コネクティングドットへ。

死ぬまでにしたいことの更新

死ぬまでにしたい500のこと

2022/04/17追加
・進撃の巨人で最終回を見届ける
・進撃の巨人でnoteを書く
・社会学でnoteを書く
・プロフェッショナルの条件 読んで感想を書く

2022/04/17時点で完了
・貿易実務B 合格 2022/3/13 オンライン
・7つの習慣最優先事項 読んで感想を書く 20/08

月間インサイト

Muuteアプリより。

本業で、納得のいく成果物ができて、
2週目上向きに
本の感想をもっと増やしてみよう
先月の平均は5,726歩
18,517歩の日は、QC検定後、
隅田川沿いを北千住→南千住まで歩いた

下書き供養

2022/03/01-03/31

前回で7回目まできたnote記事供養。今回供養なしでした。記事にするまでもない、もやもやや思考は、日々の感想のアウトプット(muuteアプリ)に向かった。

4月にむけて

世の中: ひきつづき東ヨーロッパの動き。日本の情報だけではなく、特にヨーロッパ、アメリカのニュースにも耳を傾けて解釈したい。震災もコロナも戦争も、当たり前のように起きる。想定していなかった。それは、危機管理能力低下という人間の脳のプログラミングの欠陥なのかもしれないとか思う。

東証改革や、成人年齢18歳も、世の中へのインパクトを見ていきたい。

学ぶ: RPAなどの業務効率化のためのノーコード、ローコードを学び、活用。これはやるかやらないか。学習素材はたくさんある。
その後、5月からの新たな資格試験のステージに。FP3級、簿記。個人的に世界遺産検定や、仏教検定も試してみるのもいいなと思う。資格ホルダーをひけらかしたい気持ちは毛頭ない。学習のきっかけと、世の中をよくするパワーに。

人/旅 : 資格試験ひと段落の小休止。小旅行計画。季節、連休日数、天気、気分、訪問順、自分の好奇心と飽きによって決まる。桜を見よう。

本: 相変わらず理想のペースより読めている量は少ない。遅い。読みたい本と、読んでるペースのギャップの負債が、日本の国債残高のごとく、増え続けている。こうしてずっと自問自答していくのだと思う。読まない部分を捨てる勇気がほんとに必要。

本業: 第一四半期の課題を大きく推進させたい。同時に属人化を避ける。合意と一点突破。いろいろビジネス上のスキルを、現場で試して楽しみたい。資料の作り方、見せ方、会議の進め方、時間管理、コスト意識、働く動機。
新卒の就活生への座談会がある。これは、自分のふりかえり、あるべきプレゼン、自分の人間性のアウトプットの仕方としてとても勉強になる。がんばる。

参考-Purpose Statement for my Life Purpose

見過ごされているものに焦点をあて
常に海外と日本の架け橋となり
歴史文化とサステナブルでシナジーを生み
幸福度指数のより高い世界の実現に
より速くより多く貢献する

意味付け
見過ごされているもの…感情。日常のストーリー
常に…過去でも未来でもなく”今”を強く意識
海外…海外の友人、未来の友人を含む世界中の人々
日本…友人知人を含む日本の人々
架け橋…コミュニケーションの質と量と方法を基に
歴史文化…時間軸で過去からつむいだものの価値
サステナブル…時間軸で未来世代への責任
シナジー…効率的に同じ方向”北”を目指す
幸福度指数…定量化、物差しがあることが重要
より速く…スピードを意識したい
より多く…スピードを意識した結果、頻度も上がる

Vision

1.自分の価値や強みを知りポジティブに人生を送れる人を増やし続けている状態
2.日本を訪れる人が本質的に日本を知り琴線にふれる体験に介在し続けている状態
3.現場で歴史文化にふれよりリアルな感覚を言葉で伝えられる状態
4.未来の自分の期待に応え、未来の世代に責任をもった行動ができている状態
5.考えるだけ感じるだけで終わらせず、行動がともなっている状態

Mission

1.人: パーパスに沿って、1on1雑談をベースに、相手のよいところを見出し言語化し伝える
2.本: パーパスに沿って、知識を血肉に変えられるように本の最適な読み方(質と量)を常に改善する
2.旅:パーパスに沿って、期待するものと成果を明確にして旅を重ね血肉にしていく
4. パーパスに沿って、些細な出来事や感情を認識し、言語化してアウトプットする
5.全く問題なく日常の英語会話ができるように、会話の機会を作りシャドーイングを続ける
6.特定の分野の専門性を磨くための学習(インテリア、貿易、品質、旅行、宗教)
7.パーパスにつながる社会貢献活動への参加
8.幸福度調査についての数値化手法を理解し、身近に測れるものを自身でも開発する
9.週間でパーパスにつながるKPIを策定し毎週見直す
10.年間でパーパスへの達成度を毎年見直す

※数値目標はその物差しをどうするか含め1年かけて構築していく

Value

1.他人の意見や気持ちを常に尊重する
2.人や社会を成長させる多様性を尊重する
3.考える。すぐ行動する。
4.未来へのわくわくする気持ちを常にもつ
5.過去に敬意を払い、現在を最重要な時間とし、未来の自分と未来世代にしっかりバトンをわたす
6.信憑性のある数値やデータを常に模索する
7.経済も社会も道徳が最強の武器
8.隣人にアイをもって接する

2022年目標

パーパスに沿った習慣化システムをより強固にするため、時間管理を週間で改善しつづける

…習慣化のためのKPI設定とふりかえりはできている。しかし、それが(1)パーパスにどうつながっているのかが不明瞭で血肉化されていない。また(2)同じ理由でKPI未達成を繰り返しており改善がはかられない。(3)計画性も弱く効率化がすすまず時間がかかりすぎる。これらを改善し、筋肉質な習慣化にしていく。

“自律” … 一言にするとこの言葉。
#ふりかえり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?