【マーケット考察】2023.10.28


米国株式相場はまちまち。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比366.71ドル安の3万2417.59ドルで終了。一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は47.40ポイント高の1万2643.01で引けました。ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比7717万株減の9億4551万株。

マクロ経済指標に関して、米商務省が発表した9月個人所得は前月比+0.3%と、予想(+0.4%) 外に8月+0.4%から伸びが鈍化。 #個人消費支出物価指数 ( #PCE ) は前月比+0.7%と、8月+0.4%から伸びが予想(+0.5%) 以上に拡大しました。特に連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注視している燃料や食品を除いたコアPCE価格指数は前年比+3.7%。伸びは8月+3.9%から予想通り鈍化し、2021年5月来で最低。予想通りであったことから、市場の反応は限定的なものにとどまりました。

米10月 #ミシガン大学消費者信頼感指数 確報値は63.8と、予想(63.0) 外に速報値63.0から上方修正されました。9月からは低下し、5月来で最低となりました。連邦準備制度理事会(FRB)も注視している同指数の1年期待インフレ率確報値は4.2%と、予想(3.8%) 外に速報値3.8%から上方修正され5月来で最高。一方、5-10年期待インフレ率確報値は3.0%と、速報値と同じでした。

中東地政学リスクに関して、、、、、、、、、、、以下DMMサロンまたは投資学ゼミにて

🔸投資学ゼミ

オンラインサロンでは個人面談とかありませんが、

もっとマンツーマン的に

学びたい方はこちらが断然オススメ→ ktatsuzawa0316@gmail.com まで

🔸【人生戦略を教える立澤賢一塾】

立澤賢一オンラインサロンはこちらから

↓↓↓↓↓↓

https://lounge.dmm.com/detail/4016/

・オープンで言えないことは、

こちらのクローズドオンラインサロンで

動画配信やzoomで直接ご質問いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?