見出し画像

【ポケモンSV S18 シングル 最終順位1545位 R1880】黒バド軸にイルカを添えて【構築日記】

はじめまして!けんと申します。
S18お疲れ様でした。

今回目標の最終3桁を達成することは出来ませんでしたが、自身の振り返りとして残そうと思います。
最後まで読んでくださると幸いです。


【最終成績と使用構築】

TNの由来は女王蜂のボーカル
使用構築、レンタルあります。

【実数値】
・バドレックス(黒馬):175-×-101-217-120-222
・オーガポン(かまど):187-154-124-×-126-133
・ディンルー:239-154-146-×-144-66
・カイリュー:183-204-116-×-121-115
・ブリジュラス:193-125-189-×-93-112
・イルカマン(ナイーブ):207-90-136-73-83-108
・イルカマン(マイティ): 207-180-163-126-108-108

【構築コンセプト】

・命中不安技をなるべく採用しない(3つは多すぎ)
・禁止伝説ポケモンの選出率を高くする
・対戦数を重ねて堅実なプレイングができるよう運勝ち要素はなるべく排除する(なお電磁波)

【構築経緯】

私にとって初禁止伝説環境が始まり、どの禁止伝説ポケモンを使おうか悩んでいたGWの半ば、彼女からA1バドレックスを託された。貰ったバドレックスを使用して結果を残すことが、私に出来る最大の恩返しだと思い黒バドレックスを軸に構築を組むことにした。前語り終了。


■5月上旬

初めて黒バドレックスを使うにあたり、YouTubeで紹介されているいくつかの構築を試すことにした。
通称でんそんパと呼ばれている黒バドブリゴリラの並びに手応えを感じたため、でんそんさんの構築を参考に組み始めた。

原案のでんそんパ


■5月中旬

この頃まではほぼ原案と同じ並びを使用していたが、 対戦相手からテラス一点読みの行動を複数回されたり、似たような並びの構築とマッチングすることが増え、構築の認知度が高くなったことを実感した。気分転換に別の伝説ポケモン(ザシアン、ミライドン、ルナアーラ)を試して他に使用感の良いポケモンが居ないか探し、原案から少しズラすため原種ガチクマ→カイリュー、ゴリランダー→ディンルー等の入れ替えを行った。


■5月下旬
中旬と比べて明らかにディンルーヘイラッシャが増えたため、2匹に対して強そうな炎オーガポン(フェアリーの一貫切りも含む)を採用。連撃ウーラオス、コライドン、ザシアンなどの物理ポケモンに対するメタとしてゴツメイルカマンを採用して今の並びが完成した。

【個体紹介】

・バドレックス(黒馬)

《調整》
・漢のCS極振り。あまりはBに振ると何かの乱数が変わるらしい。

・黒バドレックスを受けるため選出されるポケモンに悪タイプが多いことと、テラスタイプがノーマルであることが多いため両方に抜群を取れる格闘テラバーストを採用。残りはメインウェポンのアストラルビットと受け崩しの悪巧みとアンコール。

・一ヶ月間でテラスタルタイプを変更させるために沢山料理を食べさせた。格闘→妖→草→霊→妖→格闘。他にも白いもち、きのみ、多種多様な栄養ドリンクを山程振る舞った。沢山食べさせた甲斐がありとても活躍する良い子に育った。えらいえらい。

・オーガポン(かまど)

《調整》
・HD 控えめミライドンの流星群93.8%耐え
・S 準速カイリュー抜き
・B あまり

・構築単位で通りの良いフェアリー技の一貫を切る。ディンラッシャに強くする。の両方を補完したつもりになっているけど、正直不安な枠。初手のパオジアンに怯まされて突破される場面が非常に多く何度も変更を検討したが、他に良さそうなポケモンを見つけることが出来なかった。反省点①

・ディンルー

《調整》
・A B4振り黒バドレックスを地震で99.6%の乱2
・HD C2段階上昇黒バドレックスのアストラルビットを97.7%で2耐え (テラス時)

・調整はXにて見つけたもの。自分でもっと時間をかけて良い配分の調整を探すべきだったと思う。反省点②

・カイオーガに攻撃されるだけで負ける対戦があり、どうにか返り討ちにしたい気持ちから草テラバーストを採用。終盤増えていた宿り木黒バドレックスに対して更に強くなれたのは評価ポイント。

・カイリュー

《調整》
・H あまり
・A 特化
・S 最速赫月ガチグマ抜き

・とても流行っていたノマテラ鉢巻神速。他のポケモンで体力を削ったコライドンやミライドンを処理する9世代環境最強のポケモン。受け崩しの役割も担っているため空元気を採用。私自身社会人なのでお得意の技を使うのは当然って話もある。

・ブリジュラス

《調整》
・H 16n+1
・B あまり
・HD 控えめハバタクカミのテラスムーンフォースを確定耐え
・S 電磁波で最速黒バドレックス抜き

・この構築唯一の白バドレックスに勝てる可能性があるポケモン。他にも物理禁止伝説、ザシアンやザマゼンタ等にも勝てたりする。

・地面技と格闘技を半減できる虫テラス(諸説)。元々は妖テラス。こっちのほうがコライドンにも選出したい気持ちが増えるかも。反省点③

・イルカマン

《調整》
・HB 晴れ状態陽気コライドンのアクセルブレイクをあまえる込みで確定3発
・S 後攻クイックターンをする事が目的なので下降補正。無振りテラパゴスに抜かれるためにS個体値を下げるのはあり。反省点④
・D あまり

・元々はゴツメウーラオスだった枠。物理耐久が高く先制技を使用できて対面操作が可能な水タイプのポケモンを探していたところ、変身前のイルカマンの耐久が十分高いことに気がつき採用することにした。

・変身後はA無振りでも種族値の暴力によるジェットパンチはイーユイやAS振りのランドロスに凄まじいダメージを与えることができる。

【選出パターン】

■基本選出
①黒バド+ディンルー+イルカマン
②黒バド+ブリジュラス+@1

■コライドン入り
・イルカマン+@2

■ミライドン入り
・ディンルー+黒バドレックス+@1

■白バドレックス入り
・ブリジュラス+@2

■ディンラッシャ、ドヒドディンルー等
・炎オーガポン+黒バドレックス+@1

■受け構築
・カイリュー+黒バドレックス+@1

【苦手なポケモン】

■ミライドン
・初手の流星群、稲妻ドライブ、蜻蛉返りに対する安定択を見つけることが出来なかった。かといって自分が使うと勝てないし、ミライドンを使って勝てている人を見ると感動する。

■白バドレックス
・無理。一緒にいる赫月ガチグマがこちらのブリジュラスに対して睨みを利かせているのが恐ろしい。

■テラパゴス&ルナアーラ
・ステルスロックを構築から抜いたためほぼ負けていた記憶。どうやって他の方が勝っていたのか構築記事が公開されることがとても楽しみ。

■パオジアン
・一応炎オーガポンかイルカマンで勝つつもりだが、氷柱落としの怯みにより強引に負けることが多い。

【さいごに】

5月はポケモン対戦を始めてから間違いなく一番対戦を重ねた一ヶ月だった。2ロム合わせて550戦。隙間時間の9割はポケモンに注いだので、今月は何としても結果を残したいと思っていた。最後に勝ち切れず非常に悔しい。次回取り組むときには今回の経験を活かして目標に向かって楽しみたいと思う。

【Special Thanks】
・A1バドレックスを厳選してくれた彼女
・チーム人生まっさらもちのメンバーの皆さま
・普段仲良くしてくださるポケモン鯖の皆さま
・対戦してくれたポケモントレーナーの皆さま


質問等ございましたらXまでご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

X→https://x.com/poke_ken195

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?