2022/04/20

昨日までの自己紹介が終わり、今日からまた通常回になるわけですが自己紹介で色々書いてる内にこれについて触れておきたいと思うのがあったのでそれについて書いていけたらなぁ…と思っています。


好きなアニメでバジリスク~甲賀忍法帳~を挙げさせてもらったんですが個人的には不憫な扱いをされているアニメだと思っています。

皆さんがバジリスクって聞くと真っ先に思いつくのはスロットなのではないでしょうか?
そうでなくてもオープニングテーマである陰陽座の甲賀忍法帳やニコニコ動画などの素材で使われるバジリスクタイムは有名でスロットを打たない人でもこれらの曲やワードは知っている人は多いと思います。
しかし、バジリスクの内容自体を知っている人はそんなに多くないのではないのでしょうか?

実際、バジリスク=パチスロというイメージが定着しているので内容知ろうとせず遠ざけてしまう人もいると思います。
かといってパチスロを打ってる人がアニメを見ているかというとそうでもありません。パチスロのバジリスクでは大当たり中に各話のあらすじが紹介されており、大当たりが続けば最終話までのあらすじや特定回数大当たりが続くとアニメと同じエンディングが見れてしまうので改めてアニメを見直す必要がないのです…
こういうことからバジリスク~甲賀忍法帳~は不憫な扱いをされているアニメだと感じてしまいます。

個人的には凄く良くできたアニメだと思っています。
内容を簡単にいうと
徳川の後継ぎを決めるのに甲賀と伊賀から忍各10名を選出し、最後まで残った方によって決めるって話です。
・甲賀と伊賀が長い間いがみあっていること
・両者の間には争ってはいけない約束がお偉いさんから決められてる
・主人公とヒロインは各里の当主である
など細かい設定はあるんですがその辺もちゃんと本編で説明されるので知らなくても平気です。
ストーリーも
事の発端→日常→非日常→転換(まとめ)→後半→エンディング
のように凄く綺麗にまとまっているし、登場人物の気持ちや考えが1人1人ちゃんと描かれているし、忍び同士の争いなので最近のバトルアニメに見られる派手な戦闘シーンはそれほど多くはありませんが、逆にそれが良い意味で人間臭さを表現しており最後までダルくなく見れると思います。

バジリスク~甲賀忍法帳~は1度なんの偏見などを持たず見てもらいたいアニメです。
続編としてバジリスク~桜花忍法帳~もありますがそちらは個人の好みで!
私はまだ第1クールまでしか見れてないのでまだなんともって感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?