見出し画像

国史跡 旧文武学校 1/130建築模型

一番最初に製作したのが国史跡 旧文武学校の建物です。全部で…11? 12?位あります。土塀とか表門とか入れるともう少し増えます。

2021年9月末に納品しました。試作も含めて製作期間約1年半でした。

この建物を製作していた頃は3Wのダイオードレーザーのレーザーカッターを使用していたので、A4判サイズで細かく切り出すと30分から40分かかるという効率の悪い状況で製作していました。(今は30WのCO2レーザーなので、同じものを切り出すと10分はかかりません)

いろいろとパーツの組み合わせや、屋根瓦の表現方法、庇の出し方などもこの建物群を製作しているなかで、ノウハウを蓄積できたと思います。

紹介している写真は長野市松代町にある真田宝物館で、旧文武学校展を開催したときの展示の様子です。現在は旧文武学校の文学所に展示してありますので、長野市松代町へどうぞお越しください。(モリナガヨウさんに描いていただいているキャラが入っています)

今見ると、建物の周囲の植栽や、地面の土、大きな木が生えていたりするので、そのあたりも表現するのだろうなと考えてしまいます。

縮尺が1/130という中途半端なサイズで作ってしまいましたが、1/100サイズで剣術所という建物を改めて作っています。また、別の機会にご紹介いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?