ブログを始めるにあたり

現在大学生で体育会サッカー部に所属しており、プロサッカー選手を目指している。また、英語学習にも取り組んでいる。

まず自分がどのような生活を送っているのかを少し紹介し、こういう人であるということを理解してほしいと思う。

1月の生活

起床
学食で朝食
英語学習(1時間)
英会話(50分)
サッカー自主練、筋トレ(2~3時間)
昼食(学食)
課題(図書館)
ジム(1時間)
 
そのあとは、バイトのある日はバイトに行き
バイトのない日は図書館で、課題・英語・読書をするか、友達の家に行ったりしていた。
(週1~2回あるオンライン授業には臨機応変に対応していた。)

このようにとても落ち着かない生活を過ごしており、さまざまなことに興味を持っている。このブログではこんな自分が普段考えていることや、実践していることを言語化していきたいと思う。


言語化するメリット

・自分の考えを深めることができるから
頭だけで考えていたとしても忘れてしまったり、何を考えているのかわからなくなり、整理出来なくなってしまうと考える。また、頭の中だけで考えていても思考が深まらず、すごく曖昧になってしまう。しかし、言語化することにより、「なぜ」「どうして」と曖昧にしていた部分を考えることができ、より考えを深めることができると考える。

・人に自分の気持ちを伝えられるようになる
言語化をすることにより、人に自分の気持ち(考えていること)などを伝えられるようになると考える。私は、誰かに何かを伝えることがとても苦手なため、言語化することにより、伝え方なども学んでいきたいと考える。

 
 また、私はとても文章力がないため、読むのに疲れると思いますが、ブログを書くことによって文章力もつけていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?