見出し画像

AIVtuberを作る#5

AIVTuberを作るも5回目になりました。
今まで目標を発表していなかったので、今回はどのようなAIVTuberを目指しているのかを発表します。
私が目指しているAIVTuberは知っている人も多いとは思いますが

Neuro-samaの日本語版を目標としています。
会話もできてゲームもできてめちゃくちゃすごいAIVTuberだと思っています。
YouTubeだと動画しかアップされていないですがtwitchではライブ配信されています。
vedalとの会話やの反応速度も本当に早くて、一体どうやっているのか、興味津々で、同じような反応速度のものを作りたいと考えています。

とりあえず、現状の作業として、pythonのflaskでthree.js、three-vrmを使用してpythonから動きを制御できるようにvrmのキャラを表示できるようにし、テスト的にリップシンクもできるようになりました。
ソースはお見せできるレベルにいっていないので、ソースは後日公開する予定です。

こんな感じで進んでいます。
AIVTuberに関してお知恵を持っている方、コメント欄で知っていることなど教えて下さい。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?