マガジンのカバー画像

けもの道 02[2017春]

14
狩猟専門誌『けもの道』の2017春号の有料記事をまとめてお得に読めるマガジンです。特集テーマは「春からはじめるエアライフル」。実践的知識や実際の狩猟レポートなど貴重な記事をお楽し…
『けもの道 2017春』のnote版有料記事4〜5本以上お読みになる場合は本マガジンをご購入いただ…
¥500
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

大物猟師の知らない世界 〜 アメリカンビーグルとウサギ猟

はじめに猪・鹿・熊猟に並ぶ、狩猟犬を使った獣猟。 それがウサギ猟だ。 古くから日本にはウサギが生息しており、同時にウサギを狩る術が伝承されて来たはずだが、現代猟師のうち何割の人がウサギ猟を目の当たりにしたことがあるだろうか? 今回は最強寒波が到来する中、大物猟師にとって神秘のベールに包まれたウサギ猟に密着した。 文・写真|佐茂規彦 ※記事中の「ウサギ」はすべて狩猟獣の「ノウサギ」を表しています。また、猟場保全の目的から取材先の地名・人物名・犬名は公表いたしておりま

有料
150

狩猟未経験者に、リアルな狩猟の世界を

岐阜県を中心に狩猟ツアーなどを開催している猪鹿庁合同会社(安田大介代表・岐阜県郡上市)が、狩猟の世界に新たな人材を呼び込もうと企画した「ハンター倍増計画」の第二弾。 インターネットが発達し、好きな情報が手に入れられる現在も、やはり敷居の高い「狩猟」と「猟友会」の世界。これらを同時に体験できるという、狩猟未経験者には垂涎のイベントだ。若手プロハンターの瀬戸祐介さんの指導の下、リアルな狩猟の世界を垣間見た非狩猟者(=参加者)たちの心境の変化やいかに!? 写真・文|佐茂規彦 取

有料
150

有害鳥獣対策の新たな方程式 〜 温泉 ✕ ジビエ ✕ ドローン + 有害鳥獣対策 = !?

ドローンで町おこし!?徳島県の山間に位置する人口9,000人ほどの町、那賀町。2015年4月からこの町が全国的に注目を浴びているキーワードがある。それが「ドローン」(マルチコプター)だ。 ドローンは近年、小型化・高性能化とともに汎用性が向上し、民間用途も空撮以外の分野へと広がりを見せている。那賀町もドローンの活用に注目した一例だが、そのコンセプトは「温泉✕ジビエ✕ドローン」という世にも奇妙な組合せだった。 文・写真|佐茂規彦 地域おこし協力隊員がもたらした新方程式 那