マガジンのカバー画像

仕事に活かせる中国古典

56
数千年の風雪に耐え、今なお世界中で評価されている中国古典。現代を生きる私達が「よい仕事」を取組むにあたり、どのような中国古典の教えが活きるのかご紹介できればと思います。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

適切な問いを立てる為には、適切な学びが必要

「学んで思わざれば則ちくらし。思って学ばざればすなわちあやうし。」(論語、為政第二) (「外からいくら学んでも自分で考えなければ、ものごとは本当にはわからない。自分でいくら考えていても外から学ばなければ、独断的になって誤る危険がある。」) 経営の現場においては、様々な経営上の問題・課題に対応しないといけない訳ですが、その出発点は「問い」を立てることです。この「問い」が適切でなければ、適切な思考や検討ができず、適切な実行ができないと私は考えています。 その際、この「問い