前書き的な

突然ですが、blenderを始めてみませんか?


おいまて、逃げるな



まず、最近僕の周りではvrchatがにわかに盛り上がりを見せています。
かわいいアバターを買いフレンドとのスクショをツイッターに上げまくってる人(2階から話を盗み聞きして会話に参加してる気になってる僕にフレンドの作り方教えてください)、HMDを買い「この世の全てがそこにある!」と言ってる人(HMD僕も欲しい自撮りしたい)、ボイチェンを使いバ美肉を始めた人(たまにほんとに女性にしか聞こえない声出す人とかいてびびる)etc…

しかし!!!なぜか「blenderを始めた!」って人は見ないんですよね…

かく言う僕も(元からちょいちょいやっては挫折繰り返して)今年のゴールデンウィークからに本格的に始めたばかりでまだまだ知らないことばっかりの初心者ですが、知れば知るほどやってみたいことがいくらでも出てきて最近は夢までblenderをいじり始めてそろそろやばいラインまで来てるほどです。

ところで周りの人間に「blender始めない?」って言うと
「自分のpcじゃむりむり」「UIイミフ」「なんかむずそう」
この三つのどれかがそれぞれ1/3の確率で帰ってきます。
もはや人類DNAにこれ聞かれたら3つのうちからどれかランダムで返せってプログラムされてるのではとうたがうレベル。

でも最低スペックはこんなもん(そんなキツくない)

https://dskjal.com/blender/spec.html

画像1

UIはバージョン2.8以降からどんどん改善されて使いやすく直感的になってるし(2.8からは伝説の右クリック選択のカルマからも解放された)、ややこしいと言われるショートカットキーも同じ考え方の操作はキーが統一されていたりとなれるととても使いやすい。

blenderは特化型と言われるメタセコなんかとは違って統合型と言ってなんでもできる万能ちゃんです。そしてなんでも出来すぎるために何ができるか分からなくなりよくわからない、むずかしいと言われることがしばしばあります。ですがやりたいことを定めて使う機能を限定すればややこしさはかなり減ります。
幸いにも無料で始められるblenderは日本人ユーザーも多くGoogleくんに聞けば大抵のことには答えが返ってきます。先人の知恵は有効活用しましょう。

しかしこれらを口で言ってもどうも伝わりきらない、でもどうにか周りに触る人が増えてほしい!blenderの楽しみを共有したい!情報交換とかしたい!あわよくば作業通話とかしたい!そんな動機でこのnoteを書いてます。

そもそもblenderって?

「Blender(ブレンダー)とは、オープンソースの統合型3DCGソフトウェアの一つであり、3Dモデル作成、レイアウト、アニメーション、シミュレーション、レンダリング、デジタル合成 (コンポジット)などの機能を備えている。」(blenderウィキペディアより引用)
らしい。

ようはvtuber3Dモデルやvrcのアバターやmmdのモデルのなんかを作ったり

mmdのモーションやキャラクターアニメーション を作ったり

MVを作ったり(ヨルシカの「だから僕は音楽をやめた」のMVはblenderで作られてたりする)

エフェクトを作ったり

2Dアニメ作ったり

物理演算で遊んだり(割と簡単に出来ます、いろいろ爆発させるの楽しい)

事前に撮った動画をモーショントラッキングして作ったものを現実に召喚した(風にした)り(ようは特撮みたいなの)

粘土をこねるみたいにものを作ったり(スカルプトって言います)

画像や動画編集したり(なぜか動画編集用のタイムラインが有ります、まじで何でなんだ…)

etc…

(僕が知らないだけで多分もっといろいろある)

できるってやつ

まじでなんでもできるなこいつ…

先にはツールとして出来ることをあげましたが、じゃあ僕が実際blenderで何やってるかって言うと

世界を作り、ものを作り、生き物を作り、動かし、それを動画や写真に撮ってきゃっきゃっしてます。
こんな感じの↓

画像2

これって何かに似てませんか…?

そう!これやってることみんな大好きマインクラフトなんですよ!

ゲーム!


そう!ゲーム!!!!

blenderって実はゲームなんですよ!!!!!!!

自由度がカンストしたマイクラなんですよこれ!!!

しかも無料!!!!

つまりサンドボックス系のゲーム(僕の場合はドラゴンクエストビルダーズ)にはまったことのある人なら誰しもが楽しむポテンシャルを持ってるってことです。

実際何故かSteamでダウンロードできるし

「なんかむずそうなツール」じゃなくて「ゲーム」だと思うと少しやれそうな気がしてきませんか?


なりましたね?


じゃあ始めましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?