ご挨拶、というより宣言文?

 「初めまして。」でしょうか、それとも「いつもお世話になっております。」でしょうか。いずれにしても、覗いていただいてありがとうございます。
 今回、自分の気持ちや考えたことを言語化して、それに興味を持った人が見るだけのフォームが欲しいと思って、noteを始めることにしました。
 これまでは、自分のPCのデスクトップに「再考」というタイトルのWordファイルを常設して、そこに思いついたことを箇条書きっぽく書き連ねたり、USBに「徒然草」というタイトルのフォルダーを作って、自分の負の感情と固有名詞に溢れた文章を封印したりしてきました。しかし、誰かに伝わることを考えない文章ほど、言葉を無駄遣いし自分の感情を把握できないようにしてしまっているという哀しさを纏うように思え、自分の言語化に「人に見られる可能性」を付与することでその哀しさを払拭し、そして自分の感情をより正確に把握することができればと思って、始める決心をしました。
 毎日書きたいことに出会うと、もうそれはそれはnoteの筆が進むと思いますが、まだ感情との折り合いを付ける力が未熟な私にとっては帯状疱疹再発の可能性を高めるだけなので、書きたいと思ったときに書くぐらいの気持ちで続けていければと思っています。
 自分のために始めるこのnoteがいつまで続くのか、「人に見られる可能性」を考えた自分の感情の言語化が、これまでの私の封印してきた文章とどのような違いを見せるのか、それが楽しみです。
 これから投稿していく文章の順番は、なんの脈略もまとまりもない形になると思います。時系列や感情が似ている等でまとめるつもりは今のところありません。さらに、自分を表そうとした文章は、ごつごつした何者にも磨かれていない、磨いても光らないものかもしれません。しかし、それを意識しないありのままを、そして意識して試みたときの自分のものにできていない感じを自分でも楽しむことができればいいなと思っています。

以上、ご挨拶と自分に向けての宣言でした。これから、私のnoteへのモチベーションが続く限り、よろしくお願いいたします。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?