夜間に緊急内視鏡を依頼すべきか迷ったら

先日、救急車で貧血がひどく、下血があったという高齢の患者さんが来られました。
バイタルサインは大きな問題ありませんでした。「この人に緊急胃カメラしますか?」と研修医の先生に聞いたら、「難しい問題です」というので、「それを判断するのが医者の仕事で、先生は今その見習いをしているんだから、何か判断の基準となるスコアとかないの?」と聞いたら、「GBSがありますが、、、、、」と言われました。
GBSって何だ???Bletched何とかってのなら知ってるけど、、、、とあせって、「他科の先生などと話す時は略語ではなく正式名称で!僕はBletched何とかって言うのしか知らないけど、、、」と言ったら、「すみません、私も分からないんですけど、Glasgow Blatchford scoreと言うものです」と。なんだ、俺より詳しいじゃないか!BletchじゃなくてBlatchfordと言うのか!!Glasgowがつくなんて知らなんだ!私も分からないんですけどなんて、先輩に気を遣えるなんてすごいなあ、、、、、

「で、そのGBSスコアは何点なの?」と聞いたら「17点です」と(英語ですがこちらで計算できます)。
「何点以上で胃カメラが必要なの?」「2点以上で、点数が高いほど内視鏡が必要です」と。「胃カメラやらない理由がないよね」「はい」と言うことで胃カメラしましたが、何もありませんでした。良かった、良かった。
ちなみに、「消化管出血が疑われたら緊急胃カメラで問題ないよ、うちの病院ではね。」と言っておきました。

理由は、以下の通りと誰かが言っていました。
・消化管出血は怖い。今バイタルサインが落ち着いていて、貧血もなかったとしても、5秒後に大出血する可能性もある。
・胃カメラの感度は100%ではないでしょうが、しかし、ほぼ100%に近いから、異常がなかったら、安心してその日眠れる。他の消化管出血も有り得るが大量出血はまれ。
・私が内視鏡の呼び出し当番の時もあって、今日は私が当直だから直ぐ胃カメラ出来る。
・他の先生が担当の時でも、胃カメラをしたいと看護師さんに言えば、知らない間に(別の救急で忙しくしていたり、当直室で寝ていたとしても)検査が終わっているよ。内視鏡医の先生に検査の必要性を言う必要がないなんて(言ってももちろんいいですが)世界でここだけかも知れない。
・たぶんですが、世の中には内視鏡検査のハードルが高い所があって、そう言う怖ーい内視鏡医の先生に内視鏡をお願いする理論武装のためにGBSスコアがあるんだと思います。うちには、怖い内視鏡医はいない(言われる前に書いておきますが、顔が怖い医師は一人います、、、、、私です、、、、、、知らんけど)から気軽に胃カメラをしていい。
・胃カメラによる不利益より、消化管出血をそのままにする方が患者さんに悪さをします。

学術的な知識を得たい方はこちらをご覧ください。

気軽に呼んでもらえる内視鏡医になれるよう頑張ります。

ちなみに原著はこちらのようです。

Glasgowはイギリスの都市の名前で、大学があるようですね。意識レベルの評価法もこちらの大学から出されたのでしょう。Blatchfordは人の名前です。結核などにもお詳しい先生のようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?