安田記念2024年出走馬総評

安田記念2024年出走馬を馬番順に総評していきます。

1.カテドラル
最後方で競馬をする。
道中は最後方で脚を溜める競馬をし、最後の直線で末脚を使って馬券内に入っていきたいが、道中のポジションが後方すぎて馬券内に入ることができない。
さらに後方から一気に捲れる末脚も持っていないのでただ走っているだけでレースが終わってしまう。
馬券内は厳しい。

2.ガイアフォース
先行集団で競馬をする。
芝レースに限れば4~2走前までは当馬の適正外の距離で走っていたので度外視できるレースである。
5走前の安田記念では中団からしっかり上がりを使えており、差のない4着なのでマイル適正はかなりあるように思える。
当レースも5走前と同じレースなので、昨年の1、3着馬がいないと考えると馬券内には入れておきたい1頭である。

3.レッドモンレーヴ
最後方から競馬をし、最後の直線で当馬の強みである末脚で他馬に差し切る。
ただ、その分ナミュール同様に大味な競馬になり、当レースにおいてある程度馬場が渋る可能性があるなかで当馬の強みは発揮できない可能性は非常に高い。
また、G1級に出走するメンバーの中ではどうしても能力面で劣ってしまう、2走前の中山記念の走りを見ると馬場が渋る、雨が降るは当馬にとってはマイナスである。
馬券内は厳しい。

4.ジオグリフ
先行集団で競馬をする。
先行集団で競馬をし、前残りで馬券内に残ることができるが絶対的にスピード力が足らず差し馬に差されてしまう。
2走前の中山記念のように内前有利かつ上がりが掛かる場合なら良いがレースペースも速いマイル戦、上がりが求められる当レースでは馬券内は厳しい。

5.ナミュール
後方、最後方から競馬をする。
道中は後方で脚を溜めて最後の直線で当馬の最大の強みである末脚で一気に他馬を差し切る。
ただ、その分かなり大味な競馬になり、4走前のような走りを見せる時もあれば前走のように不発で終わる可能性もある。
当レースにおいてはある程度馬場が渋る可能性があり、ある程度ポジションを取らないと前に届かない可能性がある。
能力自体は問題ないが展開を考えると当レースの馬券内は厳しい。

6.ドーブネ
逃げる、先行集団で競馬をする。
逃げる競馬ができれば当馬のレースができるが、先行集団で競馬をすると他馬のペースで走らされてしまう。
当馬よりもテンが速い馬が多いので先行集団で競馬をすることになる。
当レースにおいて当馬の馬券内は厳しい。

7.ロマンチックウォリアー
先行集団or中団で競馬をする。
どのレースも2000mを走っておりマイル戦の速いペースについていけるかが不安である。
前走のペースはある程度速めだったので中団で競馬をした。
それでも距離ロスの多い外を回しての勝利なので能力面では問題ない。
だが、それを当レースでも行えるかと言われれば微妙である。
馬券内には入れておきたいが軸には絶対にできない。

8.エアロロノア
後方から競馬をし、末脚に掛ける競馬をする。
ただ、後方から一気に他馬を差し切れる末脚を持っているわけではないのでどうしても差し損ねてしまう。
当レースにおいても後方から競馬をして、末脚に掛ける競馬になるので差し損ねが考えられる。
馬券内は厳しい

9.パラレルヴィジョン
先行集団で競馬をする。
近5走の芝で出走しているレースはどれも展開が向いての好走である。
にも関わらず着差があまりついていないことからG1級のメンバーで同様のレースをしても厳しいと考えられる。
また、斤量が1キロ増える点も考慮してメンバーレベルが格段に上がる当レースにおいて当馬の馬券内は厳しい。

10.ソウルラッシュ
中団で競馬をする。
道中は中団で脚を溜めて末脚で差し切ることができる。
特に3走前のマイルチャンピオンシップでは進路変更するロスがありながらもしっかりと加速ラップに対応できていてのタイム差なしの2着である。
5走前の安田記念、2走前の海外出走以外は文句の付け所がない。
当レースのメンバー内で最も馬券内が固い馬ではないか。

11.ウインカーネリアン
逃げる競馬をし、どのレースも安定して最初の3Fは34秒台の
競馬をする。
逃げて馬券内に粘りこむのが当馬のスタイルであるが、昨年の安田記念ではG1級の馬が多く出走し能力面で劣る当馬には馬券内は厳しかった。
ただ、当レースにおいては昨年に比べてG1級のマイラーが少ないので当馬のレースをすれば十分に馬券内に入れる力を持っている。
馬券内に入れておきたい1頭である。

12.フィアスプライド
どのポジションでも競馬をすることができる。
先行集団で競馬をするとあまり上がりを使えることができず、後方であれば上がりを使える印象である。
当レースにおいては当馬に最も合う東京のマイルコースであるが前走のレース内容が物足りず、G1であると能力面で劣ってしまう。
鞍上が坂井騎手なので先行集団で競馬をすると思われるが、前走と違い外枠発走になり、中2週のローテーションと得意なレースではあるが馬券内は厳しい。

13.ステラヴェローチェ
中団で競馬をする。
マイル戦は4走前に経験しており展開が向かなかったものの走ることができていたのでレースペースは問題ないように思える。
2走前からは中団で競馬をし末脚を使って差し切るレースが続いている。
マイルで同様の末脚を使えるかは正直微妙であるが最後の直線で2度加速できる末脚を持っているので勝利とまではいかないが馬券内に入ってもおかしくない。

14.コレペティトール
最後方、後方から競馬をする。
主戦騎手が岩田騎手になってから道中は最内で脚を溜め、最後の直線でイン付きをする競馬に変わった。
3、2走前は通用したが、メンバーレベルが上がった前走では通用しなかった。
当レースではその前走出走した馬券内2頭が出走し、当馬よりも強いメンバーが出走する。
斤量が増えたのも当馬にとってはきつく。
馬券内は厳しい。

15.ヴォイッジバブル
先行集団で競馬をする。
先行集団で競馬をし、そのまま押し切っての馬券内が非常に多い。
ただ、2走前のように馬群に包まれてしまうと脚が止まってしまうので外枠は当馬にとって非常に良い。
マイル適正面でみてもロマンティックウォリアーよりは高い。
馬券には必ず入れておきたい。

16.エルトンバローズ
先行集団で競馬をする。
5~3走前を見ると他馬を差し切れる末脚はないが、先行から粘りこめる脚はもっており、マイルのペースでも問題なく対応することができている。
G1級のマイラーが不在の中であれば当馬の走りをすれば十分に馬券内はある。
ただ、距離ロスがないように走りたいので外枠は非常にマイナスである。

17.セリフォス
先行集団、中団で競馬をする。
最内を走りとにかく距離ロスのない競馬をする。
末脚の能力に欠けている為、先行集団で粘っての馬券内が精一杯である。
ただ、当レースでは馬番17番とほぼ大外であり、加えて上がりが求められる東京コースなので当馬にとっては能力が発揮できない可能性が高く馬券内は厳しい。
稍重や、重になった場合は馬券内に入れたいが良馬場であれば買わない選択肢を取りたい。

18.ダノンスコーピオン
先行集団、中団で競馬をする。
前走以外は最後の直線で全く伸びてこず、前走でやっと最後の直線で伸びてくることができていた。
ただ、当馬の強みが全く見えてこない。
当レースに出走予定のレッドモンレーブに前走展開が向いたにも関わらず0.5秒差なので能力面で劣る。
馬券内は厳しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?