コミュ力向上!【4日目】

コミュ障

自分は口下手だと思うので、克服したい。
自分の言葉がスッとでてこない。頭で一旦、この言葉でいいのか考えて話すので、ラグが発生してしまって、変な間があいてしまうときが多々ある。

1ヶ月間、インターンでテレアポのような業務をやっていたが、そのときも変な間をなおすのに結構苦労した。まだ少ししか治せていない。

それはもちろん営業には向いていない。営業はこれからどんな仕事をするにしても必要なスキルである。なので、やっぱりどうにかコミュ障脱出したい。

これは場数と言われれば、その通りなのだけど、どのようにして場数をふむのかと言う問題になる。

そこで昨日会うことになった、コミュ力モンスターの人に色々と質問していると、YAY!という同世代で趣味が同じ人とグループで通話ができるアプリでコミュ力を上達させたらしい。

早速YAY!のアプリをいれてみて使ったけど、無理だー。合わない!!
コミュ障に優しくない!!謎に怒られたし笑

コミュ障改善のためにこのnoteをやっている部分もある。
日々の記録を書いておくと言葉のストックができて、話す時にすぐ出てきたりする。

まあなんとかしてコミュ障、脱出します。

昨日の宿題

昨日の宿題として、自分の原体験に基づいたビジネス案を10個考えるとあった。以下の通り。

  • 祖父母が農家なので、農業×DXとかのサービス

  • 母が保育士なので、保育園×DXとかのサービス

  • 北海道ヒッチハイクで、地方の過疎化が印象に残ったのでそれを解決するようなサービス

  • 高校生のコミュニティが増えるようなサービス(これはビジコンで考えたのでプラン固まってる)

  • 邦楽ロックが好きなので、それに関連したもの

  • 遅刻癖がなおらないので、それを解決できるサービス

  • 大学生の役立つ情報やおすすめ商品を紹介するサービス

  • カラオケが死ぬほど下手なので、カラオケ苦手な人でも楽しめるサービス

  • 幹事になって、色々面倒だったので、それを楽にするようなサービス

  • サウナ好きなので、テントサウナのイベントを企画する

もうあるだろっていうものもあるけど、ターゲットとかを少し変えたりすれば従来のものと差別化できると思う。このうちのどれかやろう。
9月中には何か仕掛けます。

強い人はこんなうだうだ考えないで、全部やっちゃうんだろうなー。

まとめ

このnoteに反応してくれたりDMで応援してくれたりする先輩方がかっこよくて、大好きです。
自分もはやく先輩たちのレベルまでいかなければ!!

今日も最高の1日でした!

では、また明日!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?