見出し画像

集中講義「映像制作」、私も受講してました【編集後記 20210910】

  集中講義「映像制作」は私も受講させていただきました。集中講義はたった4日間ですが、1日目に取材先にアポ取り、2日目に取材、3日目に編集、4日目に発表とかなりハードスケジュール。特に、取材という点においては初めての人も多く、相手からどのように話を聞き出すか、カメラワーク、雑観の撮り方など普段の日常生活ではあまり経験しないものだったので、ほとんどの学生が苦戦していました。しかし、学生全員が良い作品を完成させようと必死に取材・編集するあの空気感はなかなか味わえないものだと思います。
4日間を通して私が気づいたことは、コミュニケーションの大切さです。というのは、発表会で各作品をみたとき、良い作品ができたチームに共通していたのは、取材先・チーム間でしっかりコミュニケーションがとれていたことです。自分たちは何を撮りたいのか、チームにおいて自分はどのポジションなのかをしっかり話し合って、それぞれが役割を認識していたチームはとても納得のいくものが作れていた気がします。編集技術ももちろん大切ですが、コミュニケーションがあっての編集ですよね。これはどんな分野にも共通するのではないでしょうか。(田中)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?