見出し画像

MCエッセイ Vol.46 敬和祭運営として奮闘中!是非お越しください!(宮路晴夏)

皆さんどうもこんにちは。MCリレーエッセイ第46回目を担当します、2年宮路晴夏です。

8月も終わりましたね。大学生はまだ夏休みが続きますが、小中高生は一足先に夏休みが終わりましたね。みんなどんな夏休みを過ごしているのでしょうか。私は、アルバイトや学校の用事などで多忙で、うちでアイスを食べることを楽しみに過ごしています

そして、今回お話しさせてもらおうと思うのは、多忙を極める理由の一つでもある敬和祭についてご紹介したいと思います。敬和祭というのは、今年10/22と10/23にあります、敬和学園大学で行われる学園祭のことです。私は、その敬和祭の実行委員会に入っており、今年の4月から実行委員メンバーと敬和祭を皆さんに楽しんでもらうべく、せっせと準備しています。

敬和祭について知っている方や、何度か行ったことあるよという方、まだ一回も行ったことないという方もいらっしゃると思いますが、そんな皆さん全員が来たくなるような、今年の見どころについてお話したいと思います。

まずは、敬和学園大学の学生・先生たちによるステージ発表、屋台、教室展示です。今年度のステージ発表はパーム館(体育館)及びアネックスにて1日目の10/22にパフォーマンス披露してくださいます。そして、2日目は新潟万代太鼓 華龍をお呼びして太鼓パフォーマンスをしてくださいます。もしかしたら、太鼓体験があるかもとの事なので、是非興味のある方はお越しください!そして、屋台では6個の学生団体が協力してくださり、行います。また、今年度はキッチンカーも両日とも4台ずつお呼びします。新潟を中心に活動している最高に美味しいキッチンカーをお呼びしますので、食に興味がある方も是非お越しください。注意点としては、屋台もキッチンカーもどちらか1日しか出店しないというところもありますので、学校のホームページをよく見てからお越しください。最後に教室展示ですが、今年度はとても多くの学生団体、先生方に参加してくださっています。今までの活動報告や映像鑑賞、学生が作ったものの販売まで、多くの教室でたくさんのことが行われますので、是非楽しんでいただけると思います。

 いかがでしたでしょうか。私の言葉だとまだわかりづらいこともあると思います。詳しくは敬和祭実行委員会のInstagram、Twitter、また日が近くなれば、敬和学園大学のホームページにもご案内を載せますので、ご覧ください。

 以上お知らせでしたが、敬和祭の運営メンバーの1人として多くの皆さんに来場していただきたいと思っています。これを読んでくださった皆さんも是非、ご家族やお友達と一緒にご来場ください!
以上、宮路でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?