見出し画像

にいがたデジコングランプリ受賞作「大連と新潟」を語る20220121 敬和キャンパスレポからのお知らせ

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:30から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」、最近の制作状況についてお知らせします。

1.  ラジオ放送の近況:2021年度新潟デジコングランプリについて4年生の張衛さんと渡邉太智さんにインタビュー(担当:桂澤)

1/21の敬和キャンパスレポは、2021年度のにいがたデジコングランプリ、にいがた市お宝部門でグランプリを受賞した作品について、4年生の張衛さんと同じく4年でMCでもある渡邉太智さんに、MCの山田を交えてお話しします。今回制作した作品は、中国大連と新潟について、過去の写真やデータからときおこしていった作品だそうです。当時の撮影やインタビューの様子などについてお聞きします。

MCは渡邉、山田。エフエムしばた21時30分から、ウェブでも聞くことができます。


先週の放送内容、中国蘇州在住卒業生の賈春迪さんへのインタビューは、noteで公開されています。中華料理の話題がいろいろ出てきます。


2. MCエッセイ Vol.16 ラジオの現場を体験し、ニュースの知識もついて、あとは表現力を身に付けたい(宇賀田雛帆)


3. 先週のオンエア曲:中国・蘇州の美しい風景を歌った:平原綾香「蘇州夜曲」(2022/1/14放送)


2022年1月14日の敬和キャンパスレポは、WeChatを使用して、卒表生である賈春迪さんにお話をうかがいました。

今回の曲、平原綾香「蘇州夜曲(そしゅうやきょく)」は、日本人の年配の方にはよく知られた、蘇州の美しい風景を歌った歌です。

作詞:西條八十(さいじょうやそ) 作曲:服部良一という著名な作詞家作曲家の作品です。現在でも多くの日本人アーティストに歌われているのですが、今回は、平原綾香さんが2004年に歌ったバージョンでお送りします。こちらは、長岡花火でおなじみの曲「Jupiter」のカップリング曲でもあります。それでは聞いてみましょう。平原綾香「蘇州夜曲(そしゅうやきょく)」

(台本より)

「中国・江蘇省蘇州市は、運河の美しさで知られ、古来から「水の都」として栄えてきました。その美しさから「東洋のヴェネツィア」 などと称されることもあるようです。」

4. 過去の放送から: 新企画「敬和アニソンプレイリスト: エヴァンゲリオン」(担当:桂澤)

6/11の敬和キャンパスレポは、新企画「敬和アニソンプレイリスト」。25年間続いたエヴァンゲリオンシリーズの完結作、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」で話題になっているエヴァの中から4曲選曲しました。卒業生で株式会社ドワンゴの古川海斗さんからのコメントを紹介しつつ、それぞれの曲の制作意図や背景について紹介しています。MCは山田。

5. noteのアクセス上位のページ(1/21時点)(担当:笹井)



6. 質問箱と投稿フォームへのメッセージお待ちしてます


9. SNSのフォローをよろしくおねがいします(担当:笹井)
番組では以下のSNSアカウントを運用しています。ぜひフォローをお願いします。noteでは、番組放送後、番組内容のアーカイブの配信、オンエアした曲の紹介などを行っています。

Facebook:https://www.facebook.com/keiwacampus
Twitter:https://twitter.com/keiwacampus
LIINE公式アカウント:https://lin.ee/krAJ3cC
note:https://note.com/keiwacampus
Instagram:https://www.instagram.com/keiwacampus/

番組メッセージフォーム 番組への質問や感想、応援メッセージなどお送りください。
https://forms.gle/YYWP3RWQJDroxqu88

--------------------
敬和キャンパスレポからのお知らせ 20210121

【編集後記】
今回お話に出てきた作品は中国の大連と新潟の関係についてでしたが、「大連」という都市にイマイチまだピンと来ていない人も多いと思うので、少し大連について紹介します。

大連は、遼東半島の最南端に位置する、中国東北地区を代表する港湾工業・物流都市です。風光明媚な自然を生かした観光に力を注ぐほか、船舶・鉄道車両などの工業分野でも大きな発展を遂げており、「経済技術開発区」には、多くの日本企業や合弁企業が進出し、先端技術の発展を目指しています。

 また、大窯湾地区の大連新港では、上海と並ぶ国際貿易港としてより一層の発展が期待されています。

そんな大連市ですが、人口はなんと約590万人。人口が
世界第一位の中国ですが、やはり都市の人口の規模も凄まじいですよね。590万人と言うとどれくらい多いのか気になりませんか。日本でいう1番人口が多い都市は東京都ですが、東京都の人口は1396万人。つまり大連市一つで東京の人口の約半分を占めているわけです。すごいですよね。さらに驚くのは人口の分布です。日本で人口300万人以上の都市は東京都と横浜市の2つのみですが、中国ではなんと約200の都市が300万人以上いるそうです。さすが世界第一位は違いますね。

このように人口に特化して見るとやはり中国の凄さが分かりますね。中国は一人っ子政策など極端な政策で物議を醸してきましたが、人口が多いというのは単に数字だけでなく、良い意味でも悪い意味でも、それくらい経済に影響を及ぼすということです。私も今回の編集後記を通して何かものすごく考えさせられるものがありました。近国である以上、日本と中国で尊重できるところは真似し合えるといいですね!
(田中凛歩)

編集:桂澤滉希、田中凛歩、笹井春花(国際文化学科 一戸ゼミ2年)
指導:一戸信哉(国際文化学科)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?