見出し画像

MCエッセイ Vol.21 収録前のルーティン(神田智美)

いつも MCエッセイを読んでいただきありがとうございます。今回は敬和キャンパスレポの収録に際してのルーティンをご紹介します。学生がやるラジオMC、リスナーの皆さんに多少のミスは大目に見ていただいているとは思います。しかし、ラジオのクオリティを上げるため、私なりに事前準備として習慣づけていることがいくつかあります。

1.ハイテンション音読


まず、収録前日に必ず行うのが台本のハイテンション音読です。本番は緊張するので、なるべくハイテンションで音読して口に馴染ませます。

2.漢字の読み、言葉の意味、ゲストのお名前を確認

その際、台本で読めない字や知らない言葉を調べたり、調べた内容をアドリブの質問にできるようメモしたりもします。もちろんゲストの方のお名前を間違えてはいけないので、調べられる範囲で検索して確認します。

3. ペアのMCと読み合わせ(をやるときもある)

また、時間の合う時にはペアを組む学生MCと読み合わせをしたりして翌日の本番に備えたりもしました。金安さんいつもありがとうございます。

4.  車の中で発声練習

当日は、大学へ向かう車の中で「アナウンスナレーション実習」という授業で習った発声と滑舌の練習をします。かなりうるさいです笑。先行車のバックミラーで見られていると思うとおもしろいですね。

5.現場では明るく最終確認

収録直前には、メモした箇所の最終確認やゲストの方に愛想よく挨拶するなど、滞りなく明るく収録が進むよう努めます。

以上が私の収録前ルーティンです。他の学生MCにもそれぞれ違うルーティンがあると思うので聞いてみるのもおもしろそうですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?