見出し画像

MCエッセイ Vol.16 ラジオの現場を体験し、ニュースの知識もついて、あとは表現力を身に付けたい(宇賀田雛帆)

あっという間に年が明け、あっという間にこのエッセイ2週目も私に回ってきました。昨年はMCを4回務めさせていただき、とても良い経験をしました。

それを生かしながら、今年はもっとたくさん数をこなし、成長していけたらなと思います。

さて、昨年12月のVol.114の放送にもあった通り、私は昨年からBSNラジオでアルバイトをさせていただいています。

BSNの番組放送に初めて参加させていただいた日からおおよそ8ヶ月、毎回毎回勉強になることばかりです。パーソナリティの方のトーク力、文章力、ハプニングに応じない対応力の素晴らしさ、ディレクターさんのボケや臨機応変の対応、機械操作など、一緒に働かせていただき、笑いや刺激をたくさんもらっています。まだまだ程遠いけど、私もパーソナリティの方やディレクターさんのような話の上手い人になりたいなと思います。

本当に貴重な経験をさせていただいていることに感謝しつつこれからも一生懸命取り組んでいきます。

私に足りないものはなにかと考えた時、もちろん経験が足りないというのはありますが、まだまだこれから大学で勉強しながら身につけていきたいことがあります。私は昨年にニュース時事能力検定(N検)二級に合格することができました。それなりにがんばって勉強したので、基礎知識は少しずつレベルアップしたとは思います。でもそれを自分の言葉で自分が言いたいように表現することができるかというと、まだまだ正直苦手意識があります。今年は少しでも表現力も身につけられるように頑張っていきたいです。

他局のことばかりずいぶん書いてしまいましたが、実践の場をいただいているエフエムしばた、敬和キャンパスレポの関係者の皆さんにも、よい番組作りをして、恩返しをしていきたいと思っています!

敬和キャンパスレポの収録、番組作りにも、私宇賀田、積極的に参加していきたいと思っていますので、暖かい目で見守っていただけると嬉しいです!

今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?