マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

#九州

さだまさし「長崎小夜曲 NAGASAKI-CITY SERENADE」(2020/5/22放送)

2020/5/22の放送は、不定期企画「あの街この街プレイリスト」で九州の曲を紹介しました。長崎の曲として、さだまさし「長崎小夜曲 NAGASAKI-CITY SERENADE」を紹介。 1982年に発表されたこの曲は、長崎出身のさだまさしさんが、長崎の街をイメージした歌です。B面は、「北の国から─遙かなる大地より 〜螢のテーマ」。コンサートの最後に歌われる定番曲で、さだまさしファンには有名だそうです。

イルカ「なごり雪」(2020/5/22放送):舞台は大分の津久見駅だった

2020/5/22の放送は、不定期企画「あの街この街プレイリスト」で九州の曲を紹介しました。大分の曲として、イルカ「なごり雪」をオンエア。 1974年に大分出身のグループ「かぐや姫」のアルバム曲としてリリースされたこの曲は、翌年1975年にイルカさんがカバーし、大ヒット。大分県津久見市の津久見駅をイメージした曲で、津久見駅には「なごり雪」記念碑がたっています。

再生

WANIMA「Again」(2020/5/22放送)

2020/5/22の放送は、不定期企画「あの街この街プレイリスト」で九州の曲を紹介しました。熊本の曲として、WANIMA「Again」を紹介。 この曲は、2019年TBS系列で放送されたドラマ「メゾン・ド・ポリス」のエンディングテーマ曲で、何度も何度も挑戦し続ける人を励ます彼ららしいポジティブさ溢れる曲です。プロモーションビデオもメンバーの故郷である熊本県天草市、旧倉岳町で撮影されています。

再生

さだまさし「長崎小夜曲 NAGASAKI-CITY SERENADE」(2020/5/22放送)

2020/5/22の放送は、不定期企画「あの街この街プレイリスト」で九州の曲を紹介しました。長崎の曲として、さだまさし「長崎小夜曲 NAGASAKI-CITY SERENADE」を紹介。 1982年に発表されたこの曲は、長崎出身のさだまさしさんが、長崎の街をイメージした歌です。B面は、「北の国から─遙かなる大地より 〜螢のテーマ」。コンサートの最後に歌われる定番曲で、さだまさしファンには有名だそうです。

再生

DREAMS COME TRUE「九州をどこまでも」(2020/5/22放送)

2020/5/22の放送は、不定期企画「あの街この街プレイリスト」で九州の曲を紹介しました。 DREAMS COME TRUEの「九州をどこまでも」は2015年のJR九州のキャンペーンソングとして書き下ろされました。この年JR九州は、「ドリカム新幹線」というキャンペーンを行い、新幹線の車体をドリカム新幹線としてラッピングしたり、7月7日はドリカムが車内でサプライズライブを行ったというニュース記事が残っています。