マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

#鉄道

DREAMS COME TRUE「九州をどこまでも」(2020/5/22放送)

2020/5/22の放送は、不定期企画「あの街この街プレイリスト」で九州の曲を紹介しました。 DREAMS COME TRUEの「九州をどこまでも」は2015年のJR九州のキャンペーンソングとして書き下ろされました。 この年JR九州は、「ドリカム新幹線」というキャンペーンを行い、新幹線の車体をドリカム新幹線としてラッピングしたり、7月7日はドリカムが車内でサプライズライブを行ったというニュース記事が残っています。

六角精児バンド「只見線の歌」(2020/5/29放送)

2020/5/29の放送は、選曲企画「敬和『年の差』プレイリスト」で「鉄道」をテーマにお届けしました。 六角精児バンドの「只見線の歌」は2017年にリリースされました。作詞・作曲/ボーカルを担当した六角精児さんは、劇団扉座に所属する俳優で、NHK BSプレミアムで「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」という番組に出演されています。

再生

六角精児バンド「只見線の歌」(2020/12/18放送)

2020/12/18の放送は、2020プレイリスト総集編として、これまで番組でオンエアした曲の中から、noteでのアクセス数の多かった曲を新旧とりまぜてお届け。 この曲は、2020/5/29に放送した「鉄道」特集で紹介しました。只見線は、魚沼市小出と会津若松の間、山間を進む鉄道として人気があります。現在一部区間の運休が続いていますが、2022年度の全線復旧を目指しています。歌っている六角精児さんは、NHKの番組「六角精児の呑み鉄本線日本旅」で、鉄道好きぶりをはっきして人気です。 この曲のnoteでの紹介ページが、番組ページでの年間アクセス数トップでした。

再生

CGM48「Chiang Mai 106」(2020/5/29放送)

2020/5/29の放送は、選曲企画「敬和『年の差』プレイリスト」で「鉄道」をテーマにお届けしました。 CGM48はタイ2つ目のAKBグループとして、2019年6月からチェンマイを拠点に活動しています。「Chiang Mai 106」はNGT48の曲「Maxとき315号」のカバー曲となっています。

再生

六角精児バンド「只見線の歌」(2020/5/29放送)

2020/5/29の放送は、選曲企画「敬和『年の差』プレイリスト」で「鉄道」をテーマにお届けしました。 六角精児バンドの「只見線の歌」は2017年にリリースされました。作詞・作曲/ボーカルを担当した六角精児さんは、劇団扉座に所属する俳優で、NHK BSプレミアムで「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」という番組に出演されています。

再生

RIP SLYME「RIDE ON」(2020/5/29放送)

2020/5/29の放送は、選曲企画「敬和『年の差』プレイリスト」で「鉄道」をテーマにお届けしました。 RIP SLYME「RIDE ON」は2012年3月公開の映画『僕達急行 A列車で行こう』の主題歌です。

再生

JUJU「メトロ」(2020/5/29放送)

2020/5/29の放送は、選曲企画「敬和『年の差』プレイリスト」で「鉄道」をテーマにお届けしました。 JUJUの「メトロ」は2018年に東京メトロのキャンペーン「Find my Tokyo.」で起用されました。MVには、女優の小松菜奈さんが出演して、都会に出てきて、地下鉄の駅から出勤する女性を演じています。