マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

TVアニメ『古見さんは、コミュ症です。』第1期OPテーマ曲:サイダーガール「シンデレラ」(2022/2/25放送)

2022年2月25日の敬和キャンパスレポは、新潟市南区・白根での映像制作について語る 前編 をお届けしました。 今回の曲は、TVアニメ『古見さんは、コミュ症』のOPテーマで、2021年10月から配信されています。 サイダーガールは2017年に結成されたロックバンドで、メンバーは歌い手として活動していたボーカルのゆりんさん、VOCALOIDを使った音楽活動をしていたギターのともさんとベースのフジムラさんの3人です。この曲は「古見さんは、コミュ症です。」の原作者、オダトモヒト

「第92回夏の全国高校野球大会」応援ソング:FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」(2022/2/18放送)

2022年2月18日の敬和キャンパスレポは、NHK新潟放送局キャスター坂元楓さんのインタビュー、後編を放送しました。 今回の曲は、FUNKY MONKEY BABYS14枚目のシングル「あとひとつ」でした。 ジャケットには、東北楽天ゴールデンイーグルス田中将大投手が登場しています。田中投手は「あとひとつ」を登場曲として使用していたこともあり、楽天イーグルスが球団創設以来、初優勝を果たした2013年の日本シリーズ第7戦、田中投手が最終回のマウンドに上がった際のファンの大合唱

タイトルに込められた意味は?:スピッツ「楓」(2022/2/11放送)

2022年2月11日の敬和キャンパスレポは、NHK新潟放送局キャスター坂元楓さんのインタビュー、前編を放送しました。 今回は、坂元さんのお名前「楓」にちなんで、スピッツの「楓」をお届けしました。 タイトルにはどのような意味が込められているのか。。。ファンの間では、様々な推測がありますが、タイトルや歌詞の意味を考えさせられるのも『スピッツ』ならではですよね。 (担当:涌井)

マカロニえんぴつ「恋人ごっこ」(2020/5/1放送)

2020/5/1の放送は、フリーアナウンサーで非常勤講師の松井弘恵先生をゲストに、敬和学園大学の新しい科目「アナウンス・ナレーション実習」のお話をしました。 アナウンス・ナレーションというのは、言葉で「伝える」というのがテーマであるということから、「伝える」ことがテーマの曲、マカロニえんぴつ「恋人ごっこ」をお届けしました。 男女のすれ違い、伝わらない思いが描かれて「エモい」というのが、MC山田の評価でした。 2021年末の日本レコード大賞で、マカロニえんぴつは最優秀新人

原曲は大事MANブラザーズバンド『それが大事』:李克勤「紅日」(2022/2/4放送)

2022年2月4日の敬和キャンパスレポは、中国広東省の湛江市在住羅嘉怡さんにお話をうかがいました。 今回の曲、李克勤(ハッケンリー)「紅日」は、中国でも日本語のカバー曲としても一番知られている広東語の曲だそうです。(※羅さん情報) 1991年のヒット曲、大事MANブラザーズバンド『それが大事』が原曲となっており、1992年、李克勤さんが出演するドラマの主題曲として、広東語版でリリースされました。 (担当:涌井)

パク・ヒョシン『雪の華』(2021/1/15放送)

2021/1/15の放送は、燕本社の金属加工会社の東京支社で活躍されている、敬和学園大学の卒業生、キムヨヌさんからお話を伺いました。ヨヌさんは、韓国から来日したあと敬和学園大学で学ばれ、その後新潟県内企業の東京支社の国際業務を担って、活躍されています。 パク・ヒョシン『雪の華』は、2003年10月に中島美嘉さんの曲としてリリースされた日本語の曲「雪の華」がオリジナルで、そのカバー版です。韓国では、韓国KBSのドラマ『ごめん、愛してる』の主題曲として、パク・ヒョシンさんが歌っ

北海道稚内市出身のバンド:Galileo Galilei「稚内」(2022/1/28放送)

1/28の敬和キャンパスレポ、今回は「敬和おとなりメディアレポ」の2回目。北海道稚内市にある稚内北星学園大学の、「ラジオ工房」の皆さんに、FMわっぴーの番組「デジたる?!」について、お話をしました。 今回の曲は、Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)の「稚内」でした。 (担当:涌井)