マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

#音楽

Vol.227 所有するレコードは約7000枚!新発田市寺町通りにある「大人の音楽ルーム」:敬和キャンパスレポ 20240209

 2/9の敬和キャンパスレポは、2023年に新発田の寺町通りに大人の音楽ルームという秘密基地のような拠点を作られた小比田克彦さんにお話をうかがいました。  大人の音楽ルームの開設に至った経緯やこの拠点に込めた想いをお話していただきました。また、学生時代の就職活動での経験や広告代理店の営業として働いていた頃のお話、レコード愛についてもお話しいただいています。小比田さんの音楽熱を感じられる放送です。  MCは神田と宮路。 敬和キャンパスレポは、下記SNSにて番組情報を発信し

敬和キャンパスレポ Vol.145 20220715 三線奏者として活躍する卒業生 川村健一さんインタビュー

7/15の敬和キャンパスレポは、沖縄で三線奏者として活躍する卒業生、川村健一さんへのインタビュー。卒業してすぐに沖縄に移住した川村さんは、沖縄の音楽にどのように取り組み、沖縄でどんな体験をしてきたのか。沖縄に興味津々のMC、山田、田中がうかがいました。※WEB版では、ノーカットでお届けします。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.109 20211105 敬和「年の差」プレイリスト 「大滝詠一」特集

11/5の敬和キャンパスレポは、不定期企画の敬和「年の差」プレイリストをお届けしました。今回は、2021年に新たにサブスクリプションの音楽サービスで配信が始まったアーティストから、大滝詠一さんをピックアップ。色褪せないオリジナル曲や、最近耳にするカバー曲、4曲お届けしています。MCは田村。(担当:涌井) - 藤原さくら「君は天然色 - 大滝詠一「恋するカレン」 - ラッツ&スター「夢で逢えたら」 - 大滝詠一「幸せな結末」

敬和キャンパスレポ Vol.106 20211015 敬和「年の差」プレイリスト「藍にいな」特集

※「Music + Talk」を利用して、Spotifyアプリでは曲再生が可能なバージョンです。 10/15の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「藍にいな」をお届けしました。漫画家、アニメーション作家として活躍されている藍にいなさんは、様々なアーティストのミュージックビデオを手掛けられています。今回はその中から、新旧の4曲をお届けします。MCは渡邉。(担当:小田、岡田) - YOASOBI「夜に駆ける」 - 山下達郎「さよなら夏の日」(サブスク配信なし) -

敬和キャンパスレポ Vol.88 20210611 新企画「敬和アニソンプレイリスト」エヴァンゲリオンシリーズから

6/11の敬和キャンパスレポは、新企画「敬和アニソンプレイリスト」。25年間続いたエヴァンゲリオンシリーズの完結作、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」で話題になっているエヴァの中から4曲選曲しました。卒業生で株式会社ドワンゴの古川海斗さんからのコメントを紹介しつつ、それぞれの曲の制作意図や背景について紹介しています。MCは山田。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.85 20210521 【敬和✖️SDGsレポ3】「まちごと美術館ことこと」などに取り組む、株式会社バウハウス取締役 肥田野正明さん

5/21の敬和キャンパスレポは、敬和×SDGsレポの3回目、株式会社バウハウス代表取締役であり一般社団法人 I have a dream 理事長でもある肥田野正明さんをゲストにお迎えし、障がい者雇用や障がい者によるアート作品を生かした「まちごと美術館ことこと」についてお話をうかがいました。MCは、初挑戦の2年生金安と3年の山田。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.56 10/30 プレイリスト「お酒」

10/30 今回の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「お酒」をお届けします。大学生といえば、お酒を飲む機会も増える時期ですね。お酒がテーマの曲は数多くあり、今日は4曲ご紹介します。 今夜のMCは中川。

敬和キャンパスレポVol.40 20200710 プレイリスト「戻れない」

7/10の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「戻れない」をテーマにお届けしました。私たちの生活スタイルが「ニューノーマル」に変わっていくとしたら、もう元の生活には戻れないということなのか。それとも先にあるのは進化した社会なのか。MCは吉田・岸田。

敬和キャンパスレポVol.63 20201218 2020年プレイリスト総集編

12/18の敬和キャンパスレポは、2020年プレイリスト総集編。過去にオンエアした楽曲の中から、noteでのアクセス数の多かった楽曲をお届けしました。MCは岸田。

敬和キャンパスレポ Vol.50 20200918 プレイリスト「シティポップ」

9/18の敬和キャンパスレポのテーマは、敬和「年の差」プレイリスト「シティポップ」。シティポップとは、1970年代から80年代にかけて発表された「都会的な雰囲気」の日本のポップスのことを指します。当時の曲だけでなく、2010年代以降に発表された新たな曲もお届けしています。MCは中川。 竹内まりや『Plastic Love』(2020/09/18放送)|敬和キャンパスレポ|note https://note.com/keiwacampus/n/n89130fef6b9d サカナクション『忘れられないの』(2020/09/18放送)|敬和キャンパスレポ|note https://note.com/keiwacampus/n/n94cfccb2c1de Ikkubaru『Street Walkin’』(2020/09/18放送)|敬和キャンパスレポ|note https://note.com/keiwacampus/n/n69eeefaf7097

敬和キャンパスレポ Vol.49 20200911『OMO Shibata』とは

9/11 21:30からの敬和キャンパスレポは、新発田市内で行われる新たな取組「OMO Shibata」を紹介しました。ゲストはOMO Shibata 事務局長の伊藤治仁さん。10/9-11の3日間で、地域課題を解決するソーシャルビジネスを立ち上げるイベント、だそうです。MCは4年坂野が初挑戦。

敬和キャンパスレポ Vol.43 20200731「舟入町」の由来を探る

7/31 21:30からの敬和キャンパスレポは、新発田の「舟入」をテーマにお届けしました。一枚の古写真を手がかりに、新発田の舟入町の由来について調べていく映像作品を制作した4年生、辻美緒さんと井口美咲さんをゲストに迎えて、制作過程で出会った方々や学んだことなどをうかがっています。MCは有本。

敬和キャンパスレポ Vol.26 20200313 小出のホルモン 敬和キャンパスレポ

敬和キャンパスレポVol.39 20200703 年の差プレイリスト「バス」

今回の敬和キャンパスレポは敬和「年の差」プレイリスト、「バス」をテーマにお届けしました。�鉄道に続く乗り物シリーズです。鉄道ファンとならんで、「バスファン」という人たちもいるという話に始まり、乗り物としての魅力に迫っていくつもりでした(が、あまりひろがらず)。 しかし若者になじみの移動手段である「バス」。夜行バスや通学用の路線バスを舞台に、さまざまなエピソードがあり、それにまつわる歌もあり。担当した4年のよしだと3年渡邉が、自分たちのバスをめぐる思い出も語りました。