マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

Vol.220 平和を祈り、活動を続けてきた「Keiwa Peace Project」:敬和キャンパスレポ 20231222

 12/22の敬和キャンパスレポは、2021年の8月に設立された平和をテーマに活動しているサークル、「Keiwa Peace Project~祈り・つながり・希望~」(KPP)から、英語文化コミュニケーション学科4年の、石井由希さんと若月美羽さんにおいでいただきました。  サークルの活動内容のほか、広島のお好み焼きの由来を伝えた敬和祭での屋台運営、沖縄県での平和学習のお話などをうかがいました。番組の最後には、KPPの活動をつづけてきた今の思いを後輩へのメッセージとして残して

Vol.219 瓦屋根だけじゃない! 敬和卒業生の大塚さんにきく安田瓦の可能性:敬和キャンパスレポ 20231215

 12/15の敬和キャンパスレポは、安田瓦協同組合の大塚友里さんにおいでいただきました。  敬和学園大学卒業生でもある大塚さんから、「まちカフェ・りんく」など在学当時の活発な活動の様子をうかがい、現在のお勤めの安田瓦協同組合の取り組み、安田瓦の魅力なども語っていただきました。安田”瓦”という名前ですが、用途は屋根瓦だけではなく、さまざまな可能性を探っているそうです。  MCは宮路、土門。 ↓安田瓦協同組合についてはこちらから 敬和キャンパスレポは、下記SNSにて番組情

Vol.218 中国ハルビンで充実した学びと体験 9月の黒竜江大学留学参加者インタビュー:敬和キャンパスレポ 20231208

 12/8の敬和キャンパスレポは、中国、黒竜江大学留学についてです。国際文化学科3年の呂美奇さんと英語文化コミュニケーション学科2年竹内聖士琉さんをゲストに、黒龍江省ハルビンのこと、黒竜江大学のことなど、お話をうかがいました。  竹内さんは独学で中国語の勉強をされて、半年で留学までこぎつけたそうです。学習内容のほか、留学中の思い出、現地の学生との交流についてうかがっています。  MCは神田、妻島。 敬和キャンパスレポは、下記SNSにて番組情報を発信しています。ぜひSNS

Vol.217 本好きが集まるサークル「ライブリオ」の活動実態とは!?【敬和キャンパスレポ 20231201】

12月1日の敬和キャンパスレポは、本好きが集まるサークル「ライブリオ」に所属している齋藤憧子さんにおいでいただき、サークルの活動内容や、齋藤さんも参加されたおすすめの本を5分間で紹介するイベント、「ビブリオバトル」についてお話を伺いました! インターネット、SNSの普及により、本や読書から離れてしまった学生に、また本を読んでもらいたい!という願いもあるのだとか…そして本好きな齋藤さんも、ビブリオバトルのとあるルールに悩まされているようです。そのルールとは?! MCは小林、