マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【敬和キャンパスレポ】Vol.199 20230728 新発田の「多文化共生」?地域おこし協力隊菅原さんインタビュー

7/28の敬和キャンパスレポは、新発田市で地域おこし協力隊の多文化共生コーディネーターの菅原瑛里紗さんにお話をうかがいました。新発田に住んでいる外国人の方々に対する理解を深めるべく日々動いている活動についてお話を聞くことができました。 菅原さんがかつて留学していたロシアでの生活についても、かなり詳しくお話ししています。 イベントで海外から来られた方との交流などについてお聞きすることができました。 MCは土門 齋藤。FMしばた21時00分から ウェブでも聞くことができます

Vol.198「農福連携? 社会課題の解決に挑む学生たち」:敬和キャンパスレポ 20230721

7/21の敬和キャンパスレポは、共生社会学科3年の羽賀周平さんと太田涼介さんにお話をうかがいました。 羽賀さんは、趙先生のゼミで総括リーダーを務めております。今夏、ゼミの活動地域として、栗島について取り上げられます。栗島での取り組みとして、あのフードバンクしばたとの連携活動が行われるそうです。MCは坂爪と齋藤(真)。 敬和キャンパスレポは、エフエムしばたで21時00分から放送されます。また、放送終了後、ウェブでも聴くことができます。 敬和キャンパスレポは、Twitter

高校生ICT Conference in 新潟について 敬和キャンパスレポ Vol.197 20230714

8/14の敬和キャンパスレポは、8/17開催の「高校生ICTカンファレンス in 新潟特集」をお送りしました。 新潟県警察サイバー犯罪対策課の江口さんと山内さんをゲストに、8/17に開催される「 高校生ICTカンファレンス in 新潟」についてお話しします。高校生が集まって、ICT利用のあり方を話し合うこのイベントです。敬和学園大学の学生が、例年他校の学生と協力して、グループ討議のファシリテータをつとめています。MCは神田と本田。 #エフエムしばた で21時00分からの放送

【敬和キャンパスレポ】「時事問題に強くなる、ニュース時事能力検定・N検とは?〜」 Vol.196 20230707

7/7の敬和キャンパスレポは、授業科目「時事問題研究」について、国際文化学科長・一戸信哉と、昨年時事問題研究を履修していた国際文化学科3年の小杉日和さんにお話をうかがいました。 社会人になるためには、まず世間を知ることが目標です。その第一歩として挙げられるのが、「ニュース時事能力検定(通称:N検)」です。今回はそのN検の内容にも焦点を当てていきます。小杉さんによる、合格するための秘訣は必聴です!MCは小林、富田。 敬和キャンパスレポは、エフエムしばたで21時00分から放送

【敬和キャンパスレポ】「ライバル?どう違う?敬和の2大ダンスサークル」 Vol.195 20230630

6/30のキャンパスレポは、敬和学園大学の2つのダンスサークル、「Free Stylers」と「国際ダンスサークル」から、田中凛歩さん(Free Stylers部長)と、佐竹風香さん(国際ダンスサークル部長)にお話をうかがいました。   競い合いながらも異なる魅力を放つ、2つのダンスサークルの魅力に迫りました。MCは妻島、齋藤百合弥。 敬和キャンパスレポは、エフエムしばたで21時00分から放送されます。また、放送終了後、ウェブでも聴くことができます。 番組内容の文字起こし