マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

敬和キャンパスレポ Vol.185 20230421: 新学長金山愛子先生の「留学時代」

4/21の敬和キャンパスレポは、4月から学長に就任された金山愛子先生が登場。2014年4月、なんと9年前に収録された音声で、金山先生ご自身のアメリカ留学時代のお話など伺っています。 留学先のアマースト大学は、内村鑑三や新島襄が学んだことで知られるリベラルアーツカレッジ、ブリンマー大学は、津田梅子が学んだことで知られる名門女子大学で、著名女子大学「セブンシスターズ」の一つだそうです。こららの大学で学ぶ中で、金山先生は、当初英文学に加て、ギリシア語・ラテン語を習得した上で、ギリ

Vol.183 台北で見た日本統治時代の痕跡:敬和キャンパスレポ 20230407

4/7の敬和キャンパスレポは台湾集中講義の後編、台北編です。50年にわたる日本による統治、国共内戦に巻き込まれた戦後を経て、今も日本と深い関係を有する 台湾 について、MC3人は何を感じたのか。台湾原住民博物館、二二八和平公園、台北101、さらには 屋台料理、台湾スイーツ まで、盛りだくさんでお話しします(担当:小杉)

敬和キャンパスレポ Vol.184 20230414 日米交流「カケハシプロジェクト」で、敬和生と米ハワード大学の学生が交流

4/14の敬和キャンパスレポは、日米国際交流プログラム カケハシプロジェクト の話題です。 この日本政府のプログラムにより、敬和学園大学と米国ハワード大学の相互訪問が実現。2月には、敬和の学生19名がワシントンDCで学びと交流を行ったほか、3月にはハワードのメンバーが敬和を訪問し、お互いの理解と友情を深めました。 現地での学び、報告と気づきのほか、美味しい食べ物 や 風景 、興味深かった体験などについて、参加メンバーの神波優貴さんと柏木美咲さんにうかがいました。

敬和キャンパスレポ Vol.179 20230310:「偽サイト・詐欺サイトから身を守ろう」新潟県警上森さんインタビュー

3/10の敬和キャンパスレポは、新潟県警サイバー犯罪対策課の方とサイバー犯罪についてのお話をする第二弾でした。偽サイト・詐欺サイトの現状と注意点について、サイバー犯罪対策管理官兼サイバーセキュリティ戦略室長の上森賢一さんにお話をうかがいました。リンクをうっかりクリックして被害にあうなど、身近に迫る危険からどのように身を守ればいいのか、教えていただいています。また上森さんは警察庁に技官で採用されています。警察組織における技官の役割についてもお話ししました。MCは、サイバーボラン

敬和キャンパスレポ Vol.181 20230324 卒業生たちの語る敬和への思い

3/24の 敬和キャンパスレポは、3月23日に卒業式を迎えた4年生の振り返り放送、後半でした。番組の前半では番組4年MCの未放送分を放送、後半では、敬和学園大学での4年間を振り返る、卒業生からのメッセージを放送しました。全体MCは神田。エフエムしばた21時30分から、ウェブでも聞くことができます。

敬和キャンパスレポ Vol.182 20230331 台湾南部の街高雄で見た日本時代の痕跡

3/31の敬和キャンパスレポは、2月13日から台湾を訪問して行われた集中講義について、MC3人でお話ししました。50年にわたる日本による統治、国共内戦に巻き込まれた戦後を経て、今も日本と深い関係を有する台湾について、深く理解することが目的です。今回は南部の都市高雄とその周辺について、牡丹社琴件紀念公園、潮音寺、ハマセンなど。現地で訪問した史跡やそこに含まれた日本時代の記憶を留める史跡等についてお話しします。もちろん、高雄で食べた美味しい食べ物なども紹介しています。MCは神田、