マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

敬和キャンパスレポ Vol.159 20221021 :新潟県警と学ぶサイバー犯罪のイマ

10/21の敬和キャンパスレポは、サイバーセキュリティをテーマとする新企画の一回目。新潟県警のサイバー犯罪対策課から遠山雄一さんにお越しいただき、サイバー犯罪対策課の取り扱う事件や課の役割、さらには仮想通貨や暗号資産などのトラブルについてお話をうかがいました。MCは、新潟県警サイバーボランティアとして修行中の、田村と木村。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.157 20221007 敬和祭に出演される卒業生の「篠笛奏者」渡辺百枝さん

10/7の敬和キャンパスレポは、10/22-23開催の敬和祭ゲストでもある、本学卒業生で篠笛奏者の渡辺百枝さんにお越しいただきました。これまでの活動について、新潟万代太鼓「華龍」での活動も含めてお話しをううかがいました。MCは宇賀田と敬和祭実行委員長の宮路。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.160 20221028 【敬和おとなりメディアレポ7】『鮭プロジェクト』特集 「チームいくらちゃん」メンバーの皆さん

10/28の敬和キャンパスレポは、敬和おとなりメディアレポの7回目。新潟の大学生が協力して、新潟の魅力を発信しているプロジェクト『鮭プロジェクト』を特集しました。新潟と若者を繋ぎ、その成長を応援するプロジェクトです。プロジェクトを運営する「チームいくらちゃん」メンバーの中から、共生社会学科4年の大滝良輔さん、新潟大学法学部2年阿部透子さんと、新潟日報社鮭プロ事務局担当の中川紗綾さんにお話しいただきました。プロジェクトの一部として制作されている、フリーペーパー『リチェルカ』につ

敬和キャンパスレポ Vol.94 20210723 和楽器奏者として活躍する卒業生の田村佑介さんインタビュー(Spotify版)

2021/7/23の敬和キャンパスレポは、和楽器奏者として活躍する卒業生の田村佑介さんへのインタビューをお届けします。敬和学園大学で学んでいた頃の話から、万代太鼓の起源、さらにはプロの演奏者として独り立ちするまでキャリア、国際的な演奏活動の様子まで、うかがいました。MCは宇賀田・山田。(担当:涌井) 2022年10月23日11時から、第32回敬和祭において、万代太鼓「華龍」のステージが予定されています。 篠笛奏者の卒業生、渡辺百枝さんも出演されます。10/7の放送で、イン

粟島浦村の地域おこし協力隊が、粟島の魅力を伝えます!敬和キャンパスレポ Vol.15 20200110後編

2020年1月放送のアーカイブ、15回目の放送のアーカイブ、YouTubeで公開しました。 この日後半のゲストは、高橋奈穂子さん:共生社会学科卒業生・粟島浦村地域おこし協力隊でした。大学卒業後すぐに飛び込んだ、粟島での暮らし、その魅力を語っていただきました。

敬和キャンパスレポ Vol.158 20221014 「新発田いちじくフェア2022」特集

10/14の敬和キャンパスレポは、現在開催中の「新発田いちじくフェア2022」を特集しました。開催直前9/27に、寺町たまり駅で開催されたお披露目会の様子を、岸田・金安でお送りします。寺町たまり駅で、実行委員会の渡辺安之さん、三宅晴香さんにお話しをうかがっています。後半は、蓬莱柿の詳しい歴史、各店舗のいちじくフェア参加商品の紹介を、岸田からお届けします。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.155 20220923【敬和×SDGsレポ12】株式会社 鈴木コーヒー代表取締役社長の佐藤俊輔さん

9/23の敬和キャンパスレポは、敬和×SDGsレポの第12回として、新潟市に本社がある株式会社 鈴木コーヒー代表取締役社長の佐藤 俊輔さんにお話をうかがいました。佐藤さん、実は敬和学園高校の卒業生でもあります(番組では話題にしませんでしたが)。県内のコーヒー卸売業の最大手の後継者として「雪室珈琲」などの特徴ある商品を打ち出しながら、「SDGsにも『ガチ』で取り組む」と斬新な取り組みを続けていらっしゃいます。MCは、実はコーヒーがちょっと苦手な岸田と、カフェ巡りをする田中。(担

敬和キャンパスレポ Vol.156 20220930 スマート農業でトマトを生産 株式会社ベジ・アビオ代表取締役 とまちゃんこと山﨑瑶樹さん

9/30の敬和キャンパスレポは、新潟の起業家・経営者の皆さんにお話をうかがうシリーズの1回目です。今回は、新潟市北区で、フルーツトマト生産などの事業に取り組む株式会社ベジ・アビオの代表取締役、とまちゃんこと山﨑瑶樹さんをゲストにお迎えしました。ITを駆使したスマート農業で、高糖度トマト「とマとマとマと」を中心に事業展開を進めていらっしゃいます。最近とりくんでいらっしゃる、農系ポッドキャストについてもうかがいました。MCは宮路、齋藤。(担当:岡田)