マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【敬和×SDGsレポ10】ザンビアの貧困や飢餓問題解決 佐渡総合高校:敬和キャンパスレポ Vol.151 20220826

8/26の敬和キャンパスレポは、敬和×SDGsレポの10回目として、佐渡総合高校3年の仲野巧輝さんと平片望来さんにZoomインタビュー。農産・加工系列で学ぶ生徒の皆さんによる、ザンビアの貧困や飢餓の問題解決への取り組みについてうかがいました。この取組みは、第2回新潟SDGsアワード 大賞・食の新潟国際賞財団特別賞を受賞しています。MCは、佐渡の高校生の流行にも関心ある、山田と齋藤。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.150 20220819 新科目「コピーライティング研究」について 株式会社テクスファーム取締役社長 加藤雅一さん

8/19の敬和キャンパスレポは、後期から開講される新しい授業、 コピーライティング研究について。授業を担当される、株式会社テクスファーム の取締役社長の加藤雅一先生においでいただきました。加藤先生のお仕事は、「幅広いジャンルの広報企画と制作ディレクション」とのことです。 「新潟美少女図鑑」を含めて、テクスファームのお仕事内容から、今回開講する授業の内容まで、お話をお聞きしました。MCは、伝わる表現にこだわる、田村と宇賀田。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.149 20220812 新潟と東京に暮らす新潟出身の若者を繋ぐ「Flags Niigata」後藤寛勝さん

8/12の敬和キャンパスレポは、新潟と東京に暮らす新潟出身の若者を繋ぐコミュニティ「Flags Niigata」に取り組んでいる、後藤 寛勝さんにおいでいただきました。大学時代に設立されたNPO法人の話や東京での社会人生活から、新潟でのコミュニティ活動まで、お話ししていただきました。MCは、新潟生まれ新潟育ち、新潟の大学で学ぶ、山田と宮路。(担当:涌井)※Web版では、ロングver.でお届けします。

【YouTube版公開】新発田を撮る集中講義「映像制作」妹尾克利先生インタビュー:敬和キャンパスレポ Vol.101 20210910

2021/9/10の敬和キャンパスレポは、8月に行われた集中講義「映像制作」について、担当されている妹尾克利先生へのインタビューをお届けしました。映像制作の授業は、4日間で、チームで1つの映像作品を作り、4日目に上映会でお互いの作品の出来栄えを確認します。今回は授業進行中、2日にわけてインタビューし、授業のねらい、作品の出来栄えなどをうかがいました。インタビューは有本、MCは宇賀田が担当しました。(担当:涌井) 印象に残った過去作品として、妹尾先生が紹介してくださったのが、

敬和キャンパスレポ Vol.148 20220805 関西で新潟をPRする ニイガタ姉さんインタビュー

8/5の敬和キャンパスレポは、新潟県PRキャラクター(非公認)、ニイガタ姉さんのインタビューをお送りしました。関西で新潟をPRする、ニイガタ姉さんは、どのように生まれたのか、テレビ出演以外ではどのような活動をしているのか、などをお聞きしています。MCは宇賀田、宮路。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.147 20220729 【敬和×SDGsレポ9】「越後バナーナ」の栽培に取り組む霜田真紀子さん

7/29の敬和キャンパスレポは、敬和×SDGsレポの第9回として、新潟県柏崎市でバナナ「越後バナーナ」の栽培に取り組む、「シモダファーム」の霜田真紀子さんにお越しいただきました。 排熱を利用したバナナ栽培の仕組みや、「越後バナーナ」の特徴など、お話をうかがっています。MCは、ちょっと贅沢なバナナの、味と香りに感動した、岸田と田中。(担当:涌井)