マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

敬和キャンパスレポ Vol.134 20220429 敬和アニソンプレイリスト「呪術廻戦」特集

4/29の敬和キャンパスレポは、敬和アニソンプレイリストの三回目、「呪術廻戦」がテーマです。原作のコミックスは累計4500万部突破するなど、とめどない人気を誇る「呪術廻戦」は、2020年秋にTVアニメの放送、2021年12月からは映画「呪術廻戦0」が公開されるなど、人気を博しています。放送では、呪術廻戦のストーリーも紹介しつつ、関連曲を3曲お届けします。MCは山田、一戸国際文化学科長も参加してコメントしています。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.133 20220422第12回新潟出版文化賞を受賞された北嶋藤郷名誉教授インタビュー

4/22の敬和キャンパスレポ、今回は著書「日本における ドナルド・キーン書誌 ドナルドキーンをめぐる人びと」が第12回新潟出版文化賞の大賞を受賞した、北嶋藤郷名誉教授のインタビュー。長らく研究されてきたドナルド・キーン研究その他敬和学園大学での研究教育活動について、お話しをうかがいました。MCは宇賀田と岸田。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.132 20220415 映像作品「満州柏崎村の軌跡」について語る

4/15の敬和キャンパスレポは、令和3年度新潟県自作映像・視聴覚教材コンクールの優秀賞を受賞した映像作品「満州柏崎村の軌跡」についてお話ししました。制作に参加したメンバーの和田剛輝さん(3月卒業)と指導を担当した国際文化学科の一戸信哉先生をまじえて、作品の内容や制作の様子をお話ししています。消え行く「満州」「引き揚げ」の記憶を映像によって記憶することで後世に伝えたいとの思いから生まれた作品です。MCは、岸田。(担当:岡田) 【追記】2023年8月15日、NHK新潟「新潟ニュ

敬和キャンパスレポ Vol.131 20220408【敬和おとなりメディアレポ3】島津ホールディングス代表取締役社長の島津延明さん、株式会社北都 制作本部 Next Niigata編集部の板垣誠さん

4/8の敬和キャンパスレポは、「敬和おとなりメディアレポ」の3回目。今回は、大学のおとなり「島津ホールディングス」グループが手掛けていらっしゃるウェブマガジン、「Next Niigata」をとりあげました。ゲストには島津ホールディングスの代表取締役社長の島津延明さんと株式会社北都 制作本部 Next Niigata編集部の板垣誠さんにお越しいただきました。印刷部門を中心にした島津グループが、どのようにしてウェブメディアに取り組むようになったか、さらには、学生たちが気になる新

敬和キャンパスレポ Vol.130 20220401 集中講義で学んだ「知らなかった沖縄」

4/1の敬和キャンパスレポは、2月14日から行われた集中講義「情報メディア特論(国内研修)」で、本来現地に行くはずだった沖縄をどのように学んだのか、受講したMCの田村と岸田、指導を担当した国際文化学科一戸信哉先生の3人でお話ししました。現地に行かずに、オンライン上で、沖縄、戦争・基地問題や沖縄からの移民の歴史について学びました。 こちらのアーカイブはノーカット版で、放送に入らなかった対馬丸事件、瀬長亀次郎さん、川平朝清さんのお話なども収録しています。 MCは、岸田、田村。