マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

敬和キャンパスレポ Vol.86 20210528 新潟ニュースを「敬和×日報」で解説するネット番組を担当:卒業生星舞歌さん

2021/5/28の敬和キャンパスレポは、国際文化学科を2014年に卒業された、株式会社丸山自動車の星舞歌さんをゲストにお迎えしました。 ネット番組「Keiwa Lunch」や「敬和×日報 ニュースナビ」などメディア関連の活動や古町芸妓をテーマにした卒業研究、現在のお仕事の内容や就活アドバイスまで、幅広くお話をうかがっています。MCは、3年の田村と山田。 Newsナビのアーカイブです。

敬和キャンパスレポ Vol.121 20220128【敬和おとなりメディアレポ2】FMわっぴー「デジたる?!」稚内北星学園大学 小泉真也先生と学生の皆さん

1/28の敬和キャンパスレポ、今回は「敬和おとなりメディアレポ」の2回目。北海道稚内市にある稚内北星学園大学の、「ラジオ工房」の皆さんに、FMわっぴーの番組「デジたる?!」について、お話をしました。番組制作を指導する小泉真也先生と学生の皆さん3人に、普段の放送の様子からはじまって、稚内北星学園大学の存続問題を扱った特別番組のことまで、「最北の街」での取り組みについうかがいました。MCは岸田、Zoomでの収録ですので、回線不良による若干の音の乱れはご容赦ください。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.120 20220121 デジコングランプリ受賞「大連と新潟」張衛さん、渡邉さんインタビュー

1/21の敬和キャンパスレポは、2021年度のにいがたデジコングランプリ、にいがた市お宝部門でグランプリを受賞した作品「中国・大連の「新潟物産館」~1,520kmをつなぐ写真~」について、4年生の張衛さんと同じく4年でMCでもある渡邉太智でお話ししました。今回制作した作品は、中国大連と新潟について、過去の写真やデータからときおこしていった作品だそうです。当時の撮影やインタビューの様子などについてお聞きしています。MCは渡邉、山田。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.119 20220114 中国・江蘇省蘇州市在住の卒業生 賈春迪さんインタビュー

1/14の敬和キャンパスレポ、今回はWeChatを使用して、卒業生である賈春迪さんにお話をうかがいました。ご出身である黒竜江省東京城と、卒業後からお住まいの江蘇省蘇州市、気候も文化も異なる二つの街について、名物料理も含めてお話しています。MCは神田、一戸ゼミ留学生の施夢嬌さんも参加しています。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.118 20220107【敬和おとなりメディアレポ1】FMピッカラ「White Board」新潟産業大学放送部部長 橋本竜平さん

1/7の敬和キャンパスレポは、新シリーズ「敬和おとなりメディアレポ」の一回目として、柏崎市のコミュニティFM「エフエムピッカラ」で、私達と同じように学生番組「White Board」を制作している、新潟産業大学放送部部長の、橋本竜平さんとお話ししました。部活動や番組の歴史、橋本さんが放送部に入部されたきっかけ、番組制作の様子などおうかがいしています。MCは岸田、金安。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.117 20211231 チャプレン/宗教部長 下田尾治郎先生インタビュー後編

12/31の敬和キャンパスレポは、前回に引き続き、下田尾次郎先生インタビューの後編をお送りしました。今回は長野と神奈川の教会での牧師経験をお話しいただいています。MCは岸田、金安。番組後半では、2021年の敬和キャンパスレポの取り組みについて、国際文化学科長の一戸教授がお話ししています。選曲テーマは「New Year」。(担当:涌井)