マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

過去の放送から:新発田白勢長屋のリノベーションに取り組む(2021年2月26日放送):

2021/ 2/26の敬和キャンパスレポは、しばたまち守の会の活動について、会のメンバーである間藤秀一さんにお話をうかがいました。しばたまち守の会は、「空き家を再生し、その場所を活用した新たな産業の振興、地域コミュニティの再生」を図るとしている団体で、新発田市内の「白勢長屋」の1区画のリノベーションに取り組んでいます。もうひとりゲストとして、空き家リノベーションに関心を持ち、自らも活動している4年の結城由羽さん(当時)にもご参加いただきました。MC有本。(担当:桂澤) 白勢

敬和キャンパスレポ Vol.103 20210924 台湾・長栄大学のオンライン留学コースに参加された4年生浦富亜優さんインタビュー

9/24の敬和キャンパスレポは、久しぶりのZoom収録。今回のゲストは、台湾・台南市の長栄大学のオンライン留学コースに参加した4年浦富亜優さん。新潟にいたまま、台湾のことがどこまで学べたのか。お話をうかがいました。MCは山田と田村。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.102 20210917 家島で暮らす卒業生の新井さん、鈴木さんインタビュー

9/17の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学を卒業されて兵庫県家島の福祉施設に就職された新井美納理さんと鈴木朋美さんをゲストにお迎えしました。家島の魅力や、新潟から家島に就職された経緯についてお話を伺いました。MCはインターンとして家島を訪ねた神田。瀬戸内海に浮かぶ島という地域性や島で暮らす人なども話題になっています。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.101 20210910 新発田を撮る集中講義「映像制作」妹尾克利先生インタビュー

9/10の敬和キャンパスレポは、8月に行われた集中講義「映像制作」について、担当されている妹尾克利先生へのインタビューをお届けしました。映像制作の授業は、4日間で、チームで1つの映像作品を作り、4日目に上映会でお互いの作品の出来栄えを確認します。今回は授業進行中、2日にわけてインタビューし、授業のねらい、作品の出来栄えなどをうかがいました。インタビューは有本、MCは宇賀田が担当しました。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.100 20210903 フリーアナウンサー松井弘恵先生インタビュー

9/3の放送は、フリーアナウンサーで、敬和学園大学非常勤講師としてアナウンス・ナレーション実習の指導もしてくださっている、松井弘恵先生をゲストに、番組や番組MCのこれまでとこれからについて、お話ししました。MCは神田と金安。国際文化学科一戸教授も参加しています。(担当:岡田)