マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

敬和キャンパスレポ Vol.99 20210827 敬和学園大学の国際交流について 国際文化学科 房文慧先生インタビュー

8/27の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学の国際交流活動がテーマ。国際交流委員長をされている国際文化学科の房文慧先生をお迎えして、今年度敬和が参加している日米交流事業のカケハシプロジェクトについてのほか、現在の敬和学園大学の留学制度などお話しをうかがいました。MCは岸田と有本。国際文化学科長の一戸信哉先生も参加しています。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.98 20210820 株式会社サンゾウCEO 亀貝康明さんインタビュー

8/20の敬和キャンパスレポは、新潟でスタートしたITベンチャー、株式会社サンゾウCEOの亀貝康明さんをゲストにお迎えしました。新潟で起業される前に、亀貝さんが活躍されていた、台湾についてお話しをうかがいました。MCは2月に台湾特集を制作した田村と山田。台湾のみならず、上海の話題、それぞれの地域性や食文化なども話題になっています。(担当:岡田)

敬和キャンパスレポ Vol.97 20210813 「しばたオイスターバー」実行委員の関根正隆さん

8/13の敬和キャンパスレポは、新発田市内で開催されているイベント「しばたオイスターバー」について取り上げました。今夏のオイスターバーは、聖籠町の牡蠣を使っているそうです。ゲストに実行委員の関根正隆さんをお迎えし、全体としての見どころや、各店舗の新しいメニュー、今後のオイスターバーの展開についてうかがっています。MCは神田・近嵐。(担当:涌井)

敬和キャンパスレポ Vol.96 20210806 【敬和×SDGsレポ6】地域おこし協力隊として活躍する上田幹久さん

8/6の敬和キャンパスレポは「敬和×SDGsレポ」シリーズの第6回目として、新発田市板山地区で、地域おこし協力隊として活躍する上田幹久さんにお話をおうかがいしました。北海道出身の上田さんが新発田にたどりつくまでや、現在の地域での活動内容についてうかがいました。特技の三味線やスパイスカレーを生かした活動の話題も出てきます。MCは久しぶりの4年生コンビ渡邉と有本。(担当:岡田)