マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

敬和キャンパスレポVol.39 20200703 年の差プレイリスト「バス」

今回の敬和キャンパスレポは敬和「年の差」プレイリスト、「バス」をテーマにお届けしました。�鉄道に続く乗り物シリーズです。鉄道ファンとならんで、「バスファン」という人たちもいるという話に始まり、乗り物としての魅力に迫っていくつもりでした(が、あまりひろがらず)。 しかし若者になじみの移動手段である「バス」。夜行バスや通学用の路線バスを舞台に、さまざまなエピソードがあり、それにまつわる歌もあり。担当した4年のよしだと3年渡邉が、自分たちのバスをめぐる思い出も語りました。

敬和キャンパスレポ Vol.30 20200501 新科目「アナウンスナレーション実習」で敬和生は何を学んでいるのか

5月1日の敬和キャンパスレポは、この春開講する新しい科目「アナウンス・ナレーション実習」を担当する松井弘恵さんがゲスト。アナウンサー志望の学生から、滑舌良くわかりやすいプレゼンを目指したい人まで、幅広く指導してくださるそうです。ラジオ番組などでひろく「しゃべり」の仕事をされてきた松井さんのこれまでのお仕事についてもうかがいました。 MCは2年生山田が、担当しました。今回もZoomを利用した収録です。

敬和キャンパスレポ Vol.38 20200626 南京で日本語を教えている卒業生インタビュー

6/26 の敬和キャンパスレポは、中国で日本語教師として活動する卒業生須貝郁美さんへのインタビューをお届けしました。敬和在学中には、中国への留学も経験し、その後再び中国へ。江蘇省南京市の高校や中等専門学校で、日本語教師をされています。留学生活のことから、現在暮らしている南京での仕事の話や、南京グルメなど生活のことまでさまざまお話をうかがいました。MCは4年よし田と2年山田。Zoomを利用した収録です。

敬和キャンパスレポ Vol.29 20200424 敬和の遠隔授業

2020年4月29日の敬和キャンパスレポは、ZOOMを用いた遠隔授業と敬和学園大学の対応について、国際文化学科一戸信哉先生とともに、Zoomを使ってお話ししました。MCは山田。

敬和キャンパスレポ Vol.42 20200724 ベトナム/ニンビン

2020年7月24日の敬和キャンパスレポは、ベトナム出身の卒業生チャンティフォンさんに出演していただきました。日本での留学生活、ベトナム、特に出身ちんのニンビンについて詳しくお話をうかがいました。ヤギ料理とおこげ料理が有名だそうです。MCはよしだと岸田。