見出し画像

#27 笑顔は一番のコミュニケーション

明けましておめでとうございます
早いもので、
もう1月7日!
七草粥は食べました?

せり・なずな・ごぎょう
はこべら・ほとけのざ
すずな・すずしろ
春の七草


昨年、東京オリンピックで
活躍した、馬瓜エブリン選手
年末のテレビ番組で
笑顔は一番のコミュニケーション
と話していました。

人は怖いと感じると
攻撃的になる。
それが、いじめなどに
つながっていると考え、

怖いと感じさせないためには、
笑顔が大切なのだと
語ります。

攻撃的な気持ちが
薄らぐにつれ、
コミュニケーションが
スムーズになるので、
お互いの理解が
深まるのです。

こうして、エブリン選手は
チームワークが大切な
バスケットボールの日本代表として、
東京オリンピックで
活躍したのです。


仏教には、
和顔施わがんせという
教えがあります。

実践すると
徳を積むことができる
素晴らしい教えです。

徳を積むと、
自分も周りの人も
幸せになることができます。

では、何をすればよいか?
というと、それは、
人と笑顔で接する
ということです。
これが和顔施です。

眉間にしわを寄せて、
難しい顔をしていては、
誰も寄ってきません。

でも、笑顔の人を見れば、
誰でも、気軽に
声をかけることができます。

友だちが増えれば、
日常が充実し、
楽しい毎日が送れます。

自分が幸せになる
と同時に、
周りの人を幸せに
することができるのです。

新しい年が、
笑顔あふれる一年に
なりますように。



「気に入ったらサポート」→金額を決めて「サポートする」ボタンをクリックしていただくと、慶運寺の賽銭箱にお金が入ります。