見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・362「疲れのコントロール」

特にスポーツ後、のヤツな。
加齢と共に抜けにくくなってるんが事実。
十代やないし
「放っておいたら…」
は、通用せん。
どないしよか。

1.ストレッチ

特にやる前、かな。
可動域が狭いまま動いたら、ケガにも繋がる。
当然パフォーマンスも上がらんし。
やる前は入念に。
普段は意識的に。

2.お風呂

シャワーで済ませず、湯船に浸かろか。
弛ませるイメージやなー。
やった後がイチバンやろうけど、
スキあらば朝とかもイイ感じ。
血流が良くなる感じもある。
特に寒くなってきたら効果的。
プロ選手がやってる氷で冷やす系のヤツ、
アレはどうなんやろ…。

3.トレーニング

普段から、な。
衰えていくんをなだらかにしかできんくても、
やるに越したコトないな。
続けてたら慣れてくるし、
ホンマに少しずつパフォーマンス上がる。
そして疲れにくい。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

いつまでも、は限界がありますが、
できるだけ長く、動けるカラダでいたいです。
疲労はしっかり抜いて鍛える。
繰り返して良い状態を保ちたいですね。

筋肉痛
根本変えよ
知らんけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?