見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・298「メンテナンス」

前回の「休み」を入れれたら。
うまく使うとして、やで。
その後にっちゅうか、同時にっちゅうか。
メンテせなアカンと思うねん。
整えて、さ、次いくで、と。
そのためには。
また部位(❓)別に。

1.カラダ

休めた後は、ストレッチ、とかやな。
酷使した後でも、病み上がりでも、まずほぐそか。
慣らしてからリスタート、やで。

2.アタマ

掃除したいなー、アタマは。
休めただけやったら、残ってんねん。
ノイズっちゅうか、ホコリっちゅうか、
なんせ要らんモンが。
エアーで飛ばすようなイメージ。
具体的には…。
改めて、
どう在りたいか掘り返す、とか。
ナニしたいか思い返す、とか。
スッキリさせて次行こ。

3.ココロ

ココロをニュートラルに戻せたら、
その感覚を覚えとこか。
熱くも冷めてもない状態。
緊張も緩さもない状態。
で、左右前後、意識的に動かせるように。
多少の「アソビ」があるんが良さそうやなぁ。
せやから。
うん、ココロはあんまり喜ばせ過ぎん方が良さそう。
ハイ&ロウが激しくならんように休もか。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

休んだ後、上手にメンテナンスしとかないと、
反動がきてしまいますね。
休みボケも、たまにはイイですが、
自分のペースを見失わない程度にしときたいです。

休みとメンテ、うまく使いましょう。
まずは休みの確保。
次はメンテを意識、ですね。
自分のペースを作りやすくなります。
知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?