見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・149「昔話11 いじけケータ 癇癪系」

潰瘍性大腸炎炎症性腸疾患の1つで、
原因不明っちゅうのもあって国の指定難病なんやって。

で、ヒラマツ先生曰く、たぶんオレがソレやと。
小腸は無事っぽいけど、大腸の絨毛が全くないからヤバいと。
ま、炎症が酷くなって絨毛が根こそぎ破壊されたんやろなと。

絨毛は、消化吸収に必要らしく、大腸は水分吸収がメインやから、
水を飲んでも吸えんらしい。

で「絶食水」やって。

はぁ~~~。
この行き帰りでたらふく食うてから入院しよかな。
オナカイタイし無理やけど。
水も飲めんちゅうのはキツいな……。
1週間ぐらいやろか。
早よ出んと、練習も試合もおカネもまわらんやん……。

なんて考えながら入院手続きを済ませた。

1.改めて

ヒラマツ先生。
6人部屋に入ったオレに点滴刺しながら、

「キミ、症状なかったか?」
「いや、あったから来たんやで」
「そやなしにもっと前にもっと軽いヤツよ」
「血出てた」
「そんトキ来んと」
「保険入ってないし……」
「入院やからとにかく入り。余計に高付くわ。
指定難病の診断&認定になるやろから、負担も減る。
エエからまず健康保険入り。
カネないんやったら立て替えたるから」
「いや、あるけど」
「ほな、自分で入り」
「うん」

え~先生やったわ~。

「で、退院はいつ?」
「良くなったらな」
「そらそやろ。どれくらいで良くなりそうなんよ」
「順調にいって2週間」
「1週間で治してや」
「大人しくしときや」

てな会話ができるくらいやった。
このトキは。

2.およそ1週間で

オナカイタイのはマシになってきた。
職場の社員さんやコーチ仲間も来てくれて、
ゆっくりできるんも、まー悪くなかった。
姉ちゃんとかわいい彼女は常に不安げやったなぁ。

ただ1つ。

飲まず食わずはキツい。
戦は無くとも腹は減る (・・?
入院仲間には、配膳があるヒトも居るしニオイもする。

お見舞いに来てくれた、親戚のリョウコオバサンは

「外出して焼肉行こ!
ウチもオナカすいとんねん!
食べな元気ならんやろ!」
「いや、アカンから💢」
(そもそもアンタの腹の虫関係ないやろ、はっ倒したろか)

などなど、まーキツい。

「先生、ごはんはいつからよ」
「まだ無理やけど、落ち着いてるし来週からまず水やな」
「ジュースは」
「アカン」
「まー、ええわ」
「休ませたらんと、また酷なるで。
長い付き合いになる病気やねんから」
「はーい」

あんまピンと来んまま、曖昧な返事して翌週へ。

3.ナニこの

熱。
39.9℃って。
どうせなら突破せえよ、40.0℃。
ってちゃうちゃう。
めっちゃしんどい。

そしてオナカイタイの復活してる。
コレもシンの呪いか。(違う)
もちろん初号機は暴走してる。
ムリに動かさんでええんやで、シンジくん……!(違う)

※ちなみに当時はまだエヴァ誕生してないで
今の筆者がちゃちゃ入れてるだけやで

いや、やっと水飲めるってなった日にナニよコレ。
絶食水継続。
それどころか。
イタイ × 下血 × 高熱
参った。
色々削られる。

「あー、熱出たか」
「先生、なんでやねん」
「そーゆー病気やねん」
「1週間も絶食水で酷くなるって」
「しゃあないやろ、頑張れ」
「う、うん」

ま、頑張るんやけど。
え~先生やったわ~。
なんて、ソレドコロじゃ無くなるんよな。

更に1週間、絶食水のまま、
イタイ × 下血 × 高熱
が続く。

意識はキホン朦朧・イタくなるトキだけ覚醒する。
点滴は心臓付近に移され(長期絶食確定)、
ほぼ毎日の検査も、移動がツラい。
でも熱冷ましも輸血も拒んだ。
「病気治す薬ちゃうんやろ?
自力で耐えるわ。
感覚が鈍るんイヤやし」
今思うとミスってるんやけど、信じてた。

「頑張れば大体、うまくいく・乗り越えられる」

って。
う~ん、頑張るポイントがズレてるんよなぁ。

フラフラ&苦痛で顔が歪んだオレσ(゚∀゚ )を、
見兼ねた看護婦さんが検査移動用に、と、
車イスを持ってきてくれた。
「バカにすんなや!自分でイケるわ!」
オレは自分が癇癪を起し始めてるコトに気付いてなかった。
結局、検査終了後の着替え中に動けんようなって倒れ込んだ。

「ケータくん!ゴメン!
私が無理矢理車イスに乗せへんかったから!
ほな勝手にし、って思てしもてん。
ほんまゴメンやで……」

さっきの看護婦さんに、謝られながら車イスを押され、
オレはボロボロ泣いた。
ただただ情けなかった。
声は出んかった。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

さ、いよいよ癇癪が爆発します。
我ながら見てられません。
いや、記憶を辿っていられません。
まともにできますかね。

まぁ、ココがポイントなんでやってみます。
長くなっても、あと3回以内には終えます。

みなさんにはどんなターニングポイントがあったでしょうか。
ソコからナニが変わった(または変わらなかった)のでしょうか。
まずは今、大切にしてる価値観がナニか、見つめてみましょう。
忘れてたターニングポイントにびっくりします。
知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?