見出し画像

リスキングって、どうよ?


今日は、2024年6月5日(水曜日)
メガネを新調しました。ま、話題とは関係ないですが・・・

さて、リスキングについて。

高橋さんのポスト、noteを読んで色々考えていました。


それと同時に、これまでの行いが正しかったのか考えていました。


私も昨年末から管理職になって、本気で部下の育成については最重要課題と考えており、ちょっとではあるが行動しているつもり。


それと別で、人事から「リスキング」を必須課題としています。


つまり、全社員が何かを学ぶ事を強制しています。


ま、この強制が、社員のモチベーションを下げるのです。


しかも、人事からの通達では、

「学びたい内容は各個人で選ぶこと」
就業時間内でリスキングを実施」
「月に1回」
「Schooを視聴」

こんな内容・・・


ま、どんな感じになっているかは、ご想像にオマカセします。



| 自分が把握してる課題(問題)

・そもそも社員はやらされ感が強く自主性が無い
・そもそも上司(課長連中)が実践していないし、推奨していない
・そもそも実務が激務
・そもそも社員が何を学んでいいのか理解していない
・そもそも上司(課長以上)が部下に学んで欲しい課題を明確にしていない
・そもそも人事は現場に丸投げ
・そもそも社員は学ぶことに対して消極的な人が多い
・そもそも盛り上がりが無いから進んで学ぼうとすると罪悪感が残る
・そもそも上司(課長以上)がチェックしていない
・そもそもリスキングのノルマが未達成でも人事評価に反映されない
・そもそもリスキングしなくても罰ゲームは無い
・そもそもリスキングしたとしても評価が上がらん
・そもそもリスキングする意味を理解していない(Whyが無い)

ざっと、こんな感じ。
もっと考えればキリがありません。



ただ、文章から読み取れる原因があります。


全て上司(課長以上)が原因


この問題、私は、会社でリスキングが始まった時から気付いていた点


昨年末に管理職になって、まず、この問題に着手したのです。
(実際には、今年1月に入ってからです。本当です。)



| 今実践している事(した事)

● 人事評価の査定項目に必須達成項目とした

  これは、単純。
  単に、査定に反映されるようにした。


● レジュメはワイが作った

  部下が不足している知識を分析して学んで欲しいスキルを3個に絞る

  その中で良い内容のコンテンツを探す
  良いコンテンツとは、「内容が明るい、分かりやすい、
  途中に間(冗談)が入る」に重点を置いて、土日に探す。
  
  そして、必須課題として部下に通達。


● 全員参加で時間と場所を作った

  テレビが使える会議室を3~4週前に予約し全員参加


  実際にやってみて、いくつかのメリットがあると思った。


  > 上司主導なので受講者の罪悪感は皆無

  > 全員参加で孤独感が無く、時間と空間を共有できる

  > 一応、上司のチェックを同時にできている

  > 上司(私)は2回以上学んでいるので深く内容を理解できる

  > 厳選してチョイスしているので不満の声が無い
    (気のせいかも・・・)

  > 忙しいから不参加を防げる


  ほかにもあるかもです。

  これで、上司が・・・って言い訳も同時に防げている



● なぜリスキングが必要なのか説明した

  どんな説明をしたかを書きます。

  「ここ2,3年、どんな事がありましたか?

   コロナのパンデミックで、働く環境が大きく変化しましたよね
   
   仕事とITは密接な関係になりました

   ロシアのウクライナで世界情勢は大きく揺れ動きましたね

   日本の総理大臣暗殺もありました

   その影響で為替の変動が大きくなったり、
   いくつかの国はデフォルトしました

   いきなり取引先が倒産することも珍しいことではなくなった

   債務超過の原因もありますが、最近は後継者不在が多い

   まだこれから、どんな事が起きるかは予測が難しい時代。

   だからこそ、自分の身は、自分で守るしかないです。

   自分の身を守る一つの手段として、
   知識の引き出しを多くする事。

   何事も、引き出しは多い方が良いです。

   広い知識と知恵をもって
   この激動の時代を生き抜いてほしいのです。」   
   
   
こんな感じです。


| リスキングは全て上司と経営者の責任

 道具だけ渡しても意味が無いのです。

 道具は利用しないと価値を発揮しません。

 価値を出せるかは、全て上司や経営者の責任。

 ただ、今日のXのポストでも書き込みしましたが、

  何をもって成功なのか? 

 テストは無いから、計れない。

 ただ、考え方、行動が少しでも変化してくれたら、成功でいいですか?



| さいごに

 ホントスマンカッタ

 まだ、模索中。

 全て上司の責任って書きましたが、

 結局は、個人の能力の差でしかないのは知っています。

 ただ、これから人口減少は明らかなので、
 学びの無い人は苦しい時代になるのは明らか。

 本当の意味で勉強できるのは30代までですよ。

 本当の意味で学べる時に学びましょう。

おしまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?